
JRAエフフォーリアの「二の舞」は絶対に避けたい!? 暑さが苦手のC.ルメールが新潟にスポット参戦、来年のクラシック候補を見据える好素材は好走必至?
1週間の家族サービスも兼ねたバカンスを満喫していたC.ルメール騎手だが、先週のクイーンS(G3)で復帰を果たして早々に重賞制覇。激しい先行争いを尻目に、直線は最後方近くから差し切り勝ち。初コンビとは思えない好騎乗でテルツェット(牝4、美浦・和田正一郎厩舎)を勝利へ導いた。
「絶妙な仕掛けのタイミング、馬群の捌き方で1番人気のマジックキャッスルをゴール前で測ったかのように差し切りました。これには流石としか言いようがありません。
毎年、夏の北海道では安全運転の騎乗も多く、人気馬で負けるシーンも目にしますが、大きいところでは確実に集中力が違いますね」(某関東のトラックマン)
とはいえ、本人はもう少し休みたかったのが本音のようだ。
当初は8月一杯休む予定もあったらしいが、さすがに1ヶ月も休むと来春のクラシック候補を逃す可能性もある。騎乗馬の確保には苦労しないトップ騎手とはいえ、お手馬が他の騎手に流れるリスクを軽減した方がいいと、エージェントを含めて近しい人が説得したといわれている。

実際、今年のクラシックで主役を演じたエフフォーリアは、北海道デビューで横山武史騎手とコンビを組むこととなった。チャンスを逃がした形となったルメール騎手は、同馬をダービー馬と評していたように未練タラタラだった。
同馬は“ルメールファースト” で知られるノーザン系のキャロットファームに所属している馬。デビュー前から根回しをしていれば、コンビを組めた可能性も少なからずあったかもしれない。
暑さに弱いといわれるルメール騎手だけに、基本的には今後も北海道での騎乗を予定しているが、1度だけ新潟で乗るというのだ。夏の新潟は函館以上に暑くなると予想されるにもかかわらず、あえての新潟なのだから期待の程が窺える。
「お目当ては新潟2歳S(G3)に出走を予定しているアライバル(牡2、美浦・栗田徹厩舎)です。東京のデビュー戦を快勝した素質馬で、血統もククナの半弟と良血。本人もかなり評価しているだけにレースぶりには要注目です。
ノーザンファームもルメール騎手に合わせて期待馬を何頭もスタンバイしているようなので、勝ち星量産もありそうですよ」(競馬記者)
近年の牡馬クラシック戦線では有力馬に恵まれず、牡馬クラシックの勝利は2019年皐月賞(G1)をサートゥルナーリアで制して以降は遠ざかっているルメール騎手。直前で伏兵馬に乗る事や牝馬のサトノレイナスでダービーに挑戦するなど、主役級の馬で挑めていないだけに、エージェントの豊沢信夫氏が来春こそはと躍起になっているともいわれている。
あえて新潟まで乗りに行くアライバルは、エフフォーリアを手に入れることが叶わなかった昨年の未練を断ち切ってくれるだろうか。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
- 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
- 「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
- 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
- 元JRA騎手2人の見解が完全一致!? 安田記念(G1)4着ガイアフォースに「〇〇でG1を狙えそう」「〇〇ならもっと無敵」
- 「どんなもんだい!」「してやったりの配合」西山茂行オーナー、秋の重賞路線へ「スプリンター」ネロの産駒が“低評価”に反発!
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 美味しすぎたソングライン「単勝740円」の配当…過去に退けたシュネルマイスター、ソダシよりも「格下」扱いされた理由とは
関連記事
JRA早過ぎるリーディング陥落に「騎乗停止」が決定打!? “夏の珍事”はまるでツインターボVSディープインパクト、大穴が武豊と僅差の大健闘も二強に落ち着いた函館開催
JRA 横山武史に迫るC.ルメールの影! 好調土曜から一転して日曜は急ブレーキ、どん詰まりイカットにファンも“怒っと”?
C.ルメール「働き方改革」でJRA全10場重賞制覇に王手! 武豊ら過去6人が達成した「偉業、シーズンオフなしの日本競馬界の働き方に一石を投じるか?
JRA C.ルメール完璧エスコートで「夏休みバッシング」封印!? 人馬揃って“休み明け”コンビが秋G1に名乗り、「ルメさんにやられた」マジックキャッスル惜敗に国枝師も脱帽
JRA単勝1.8倍アークライト「謎のスプリント初挑戦」で大敗……昨年POG“1番人気”も、過剰なルメールファーストの犠牲に?