GJ > 競馬ニュース > ジャパンC(G1)コントレイル有終走の裏で「ダート馬」と最下位争い!? あまりにも「残念過ぎた」4世代ダービー馬対決
NEW

JRAジャパンC(G1)コントレイル有終走の裏で「ダート馬」と最下位争い!? あまりにも「残念過ぎた」4世代ダービー馬対決

JRAジャパンC(G1)コントレイル有終走の裏で「ダート馬」と最下位争い!? あまりにも「残念過ぎた」4世代ダービー馬対決の画像1
コントレイル

 28日、東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、このレースがラストランだった福永祐一騎手の1番人気コントレイルが優勝。グランアレグリアが制したマイルCS(G1)に続き、2週連続で断然人気に支持された名馬が有終の美を飾った。

 前走は陣営が絶対に負けられないと位置付けていた天皇賞・秋(G1)で、3歳馬エフフォーリアの軍門に下る大誤算もあった。2着とはいえ、勝ち馬からつけられた着差は1馬身。接戦どころか完敗を喫したこともあってか、陣営からは「三冠馬の名誉を守りたい」という悲壮感すら漂うコメントまで出てくる状況だった。

 そんな崖っぷちに追い詰められた感のあった無敗の三冠馬にとって、“ラストフライト”を完勝で締めくくれたことは、今後の種牡馬生活を見据えるにあたっても最高の栄誉となったのではないか。

 大団円を迎えたコントレイルは第87代の日本ダービー馬。圧勝したダービーと同じ舞台で輝きを取り戻したことに主戦の福永祐一騎手は大号泣。その姿を見てもらい泣きした競馬ファンもいただろう。

 また、今年のジャパンCはコントレイルをはじめ4世代のダービー馬が一堂に会したことでも大きな話題を呼んだ。優勝したコントレイルだけでなく、第88代シャフリヤールも3着に入り、ハイレベル世代と評される3歳馬の意地を見せた。

 その一方で、同じダービー馬の称号を持ちながら明暗が分かれてしまった。ダービー馬の先輩である第83代のマカヒキは14着、第85代のワグネリアンにいたっては最下位の18着と揃って大敗してしまった。

「金子真人オーナーはマカヒキ、ユーキャンスマイル、ワグネリアンを送り込みましたが、いずれもこれといった見せ場も作れないままに終わりました。真ん中から内が有利だったこの日の馬場で3頭とも15番から17番といった不利な外枠だったことも痛かったです。

二桁人気だったことからわかるように、勝ち負けまでの期待をしたファンは少なかったようですが、ダービーと同じ東京芝2400mの舞台でこの結果は残念でした」(競馬記者)

JRAジャパンC(G1)コントレイル有終走の裏で「ダート馬」と最下位争い!? あまりにも「残念過ぎた」4世代ダービー馬対決の画像2
ワグネリアン

 ただ、中でも群を抜いて残念な結果に終わったのはワグネリアンだ。2馬身差で完勝したコントレイルとは対照的に“大激戦” が繰り広げられた最下位争いで敗れたのはダービー馬らしからぬ結末といえる。

 敗れた相手ウインドジャマ―は、カレンブーケドールの回避によって滑り込みで出走が決定した超人気薄。しかも相手はダートを4勝しているが芝は未勝利である。「無謀な挑戦」と賛否両論が沸いた昨年のヨシオ的な存在の馬だっただけに、ある意味ショッキングな敗戦でもあった。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRAジャパンC(G1)コントレイル有終走の裏で「ダート馬」と最下位争い!? あまりにも「残念過ぎた」4世代ダービー馬対決のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬