
JRA【日経新春杯(G2)予想】大本命ステラヴェローチェより期待したい「あの伏兵」に波乱の兆し!? 昨年96万馬券の中京開催だからこそ狙いたい好配当の使者とは
今回は伝統の古馬ハンデ重賞、日経新春杯(G2)を予想していく。
先週はシンザン記念(G3)が○→◎→△で的中。今年最初の的中を早めに出せて何よりだった。ラスールは予想通り着外に敗退。やはり新馬勝ちからの休養明けで重賞を勝ち負けするのは、この時期の3歳馬には容易なことではない。
フェアリーS(G3)は1着2着は予想通りも、3着にノーマークの馬が来てハズレ。もっとも、この3着馬も新馬勝ちからの重賞挑戦で、内容も決して悪いものではなかった。内容的には似たようなものだったので押さえるべきだったか。
さて、予想に戻ろう。
いつものように、過去10年馬券に絡んだ30頭の前走データが以下の通り。
オリオンS(3勝クラス) 4頭
菊花賞、金鯱賞、グレイトフルS(3勝クラス) 各3頭
中日新聞杯、愛知杯 各2頭
有馬記念、日本ダービー、アルゼンチン共和国杯、札幌記念、ステイヤーズS 各1頭
リステッド 1頭
オープン特別 2頭
条件特別(3勝クラス) 2頭
条件特別(2勝クラス) 3頭
となっている。傾向らしい傾向はないが、3勝クラスからの重賞挑戦で馬券に絡んでいる馬が多いか。金鯱賞(G2)や愛知杯(G3)は施行条件が変わっているので、度外視していいだろう。G2戦だけに前走G1の馬は注目しておきたい。
続いて人気順の成績が以下になる。
1番人気 4-3-0-3
2番人気 3-1-0-6
3番人気 0-1-1-8
4~6番人気 1-3-5-21
7~9番人気 1-0-3-26
10番人気以下 1-2-1-52
となっている。目黒記念(G2)やアルゼンチン共和国杯(G2)でも似たような傾向があるが、伝統あるハンデ戦に限って1番人気と2番人気が意外に信用できる数字を残している。アテにできないのは3番人気で、近5年に絞っても3着が1度あるだけ。逆に1番人気が3勝しているなど優位が目立つ。
ただし、これは京都2400mという本来の条件で行われていた成績。昨年と今年は中京2200mと施行条件がかなり異なる。昨年は人気馬がすべて飛んで3連単96万馬券が飛び出しているなど、なかなか参考にしづらいところはある。

これを踏まえての「◎」は4番ステラヴェローチェとする。
前走はエフフォーリアが完勝した有馬記念(G1)。3番人気と人気になったが、中団から伸びきれず僅差の4着に終わった。
クラシック皆勤の上、3着、3着、4着と堅実に走ってきた実力は本物だろう。さらに不良馬場ではあったが、今回と同条件の神戸新聞杯(G2)でダービー馬シャフリヤールを完封して勝った実績もやはり見逃すわけにはいくまい。
コースに得手不得手はあまりなさそうではあるが、左回りの方が多少成績が良い。そういう意味でも今回の中京2200mという舞台はもってこいだろう。トップハンデだが、57kgはこれまで背負って善戦してきたので苦になるまい。
「○」は穴人気しそうだが、11番ショウナンバルディを指名する。
前走は中日新聞杯(G3)。内枠を活かして逃げを打ち、1000m61.1秒のマイペースでレースを進め、そのまま後続を封じて完勝した。
これが初重賞制覇だったにもかかわらず、ステラヴェローチェと同じくトップハンデの57kgを背負わされるのは少々見込まれすぎな感はあるが、昨年の鳴尾記念(G3)や七夕賞(G3)の好走が高く見積もられてしまったのだろう。
とは言え、57kgが初斤量というわけでもなく、好走歴もあるのでこちらは問題なかろう。むしろ問題になりそうなのはキャリア25戦で2200mが初距離という点か。デビューから徹底して1800mと2000mだけを選んで使われてきており、唯一3歳時に2400m戦を走っているが、9着と完敗している。
父キングズベストは基本的に中距離に強い種牡馬だが、突然変異的にエイシンフラッシュのような距離をこなす大物も輩出している。また、ダイヤモンドS(G3)を勝った産駒もいるなど、完全にマイナスというわけではなさそうだ。1ハロン延長はしのげると見ての「○」とした。
PICK UP
Ranking
17:30更新【スプリンターズS(G1)予想】ナムラクレアとママコチャは黙って消し! ハイペース必至を逆手に高配当を狙いに行く
種牡馬「評価急落」も菊花賞前に巻き返し成功…トライアル勝利で高まる反撃の期待
ウシュバテソーロはじめブリーダーズCに日本勢が大挙出走…例年以上に揃った好走条件、凱旋門賞より勝算高い?
- 「話にならない」初G1チャンスで悪夢の競走中止から3年…三浦皇成が距離延長で本領発揮の「新星」とクラシック戦線に急浮上!
- スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【スプリンターズSの法則】メイケイエール、ピクシーナイトらに黄色信号!? 過去10年「7頭激走」10番人気以下の大穴馬の傾向とは
- 川田将雅「成長が楽しみです」凱旋門賞馬の近親が圧倒的スピードで新馬戦圧勝! ダノン軍団「合計7億3700万円」コンビが見据える2歳G1・W制覇
- 【サウジアラビアRC(G3)展望】話題の女王候補ボンドガール登場! 「9馬身圧勝デビュー」マイル女王の仔シュトラウスら好素材が集結
- 【毎日王冠(G2)展望】同世代「宿命」のマイル王対決ソングラインVSシュネルマイスター再び!マイル王激突の間隙を突くのは遅れてきた大器?
- 「2年目若武者」の台頭でいよいよ崖っぷち? 関東の名門「元主戦」がキャリアワースト更新の危機…
関連記事
JRA京成杯・日経新春杯・愛知杯へ必見! 2022年・開幕で分かれた“絶好調男”と“絶不調男“。「関東横山カルテット」と「関西C.デムーロ旋風」の影響とは?
JRA武豊「重賞90連敗」から現役最多勝に大幅強化! 日経新春杯(G2)打倒ステラヴェローチェに騒ぐ、名牝エアグルーヴに挑んだ祖母の血
ドロ沼「重賞10連敗」はJRAへの反乱が発端!? ステラヴェローチェでも日経新春杯(G2)は苦戦必至か
JRA川田将雅「申し訳ないことをしてしまった」自身も認める大失態!? 日経新春杯(G2) “因縁”の相手ステラヴェローチェにリベンジマッチ
JRAステラヴェローチェは「絶対的」存在なのか!? 日経新春杯(G2)大本命馬に忍び寄る「負」のスパイラル