
JRA母は「G1級」の華々しいデビューから無念の早期引退、「怪物候補」ウィズグレイスに待ったをかける知る人ぞ知る超大物の血
新馬戦で華々しいデビューを飾り、G1級の期待をされながら、その後の成績が振るわなかった馬は、これまで何頭も存在した。
ただ、自身の現役時代の成績が期待ハズレに終わった馬でも、引退後に産駒から大物が生まれるケースがある。重賞すら勝てなかった母が、G1を勝つ産駒を出すこともまた、血統のスポーツといわれる競馬のロマンだろう。
ロカもそんなロマンを感じさせる繁殖牝馬の1頭だ。
この名前を聞いてピンときたら、ちょっとした競馬マニアといっていいかもしれない。
2014年11月京都の2歳新馬(芝1800m)でデビューしたロカは、ただ1頭モノの違う内容で楽勝した。このときのラスト3ハロンのレースラップは、11秒8-11秒0-11秒0の究極の上がり勝負。展開も逃げ先行勢に圧倒的有利な1000m通過が64秒1という、新馬戦でも超のつくスローペースだったのだ。
16頭立てで行われたレースで、ロカは道中を9番手の後方で追走。常識的に考えてとても届かないような位置取りながら、スローを味方に粘り込む先行勢を一飲み。それもゴール前でギリギリ交わす辛勝でもなく、3馬身という決定的な差をつけて突き抜けた。
勝ちタイム1分50秒4も優秀なら上がり最速33秒2の切れ味も文句なし。レースを目撃したファンにG1級のイメージを残したのも無理はない。2戦目に阪神JF(G1)を選択したのは、スケールの大きさを感じた陣営の自信の表れだったに違いない。
だが、1番人気に支持したファンの期待とは裏腹に、ロカはあまりにも呆気なく8着に敗れる。1枠1番の最内に入ったロカはスタートで大出遅れ。道中で中団まで押し上げたが、デビュー戦で見せたような強烈な末脚は不発に終わった。
その後も、能力の一端は見せつつも、出遅れ癖やノド鳴りの重症化もあって6戦1勝というキャリアで引退して繁殖入り。鮮烈なデビューを飾った超大物候補としては、残念な成績で競走生活に別れを告げる。
そんなロカの名前に再びスポットライトが当たることになったのが、ドゥラドーレス(牡3、美浦・宮田敬介厩舎)の登場だ。同馬は、昨年11月の東京芝1800mを後方から鮮やかな差し切り勝ち。母の現役時代を彷彿させる鋭い切れで、そのポテンシャルの高さを見せつけた。
そして、2戦目に選ばれたのが、30日に東京競馬場で行われるセントポーリア賞(3歳1勝クラス・芝1800m)である。
「前走の東京芝2000mで2着馬に6馬身差をつけて2歳レコード勝ちしたウィズグレイスも出走を予定していますが、ドゥラドーレスもこれに負けないだけの魅力がある馬です。
最後の直線では前が壁になって、追い出しが遅れるシーンもありました。それでも外に進路を確保してからは目の覚めるような末脚を披露しています」(競馬記者)
また、ドゥラドーレスの父であるドゥラメンテは、現役時代にセントポーリア賞を圧勝した。母系に名を連ねるウインドインハーヘアは、ディープインパクトの母としても知られているだけに期待したくもなる。
もしここで、C.ルメール騎手と国枝栄厩舎が送り出す強敵ウィズグレイスを負かすようなら、クラシック候補の一角に名前が挙がっても不思議ではないだろう。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
5:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客