GJ > 競馬ニュース > 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗した馬」になかったものとは
NEW

JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは

【この記事のキーワード】, ,
JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗した馬」になかったものとはの画像1
タイトルホルダー 撮影:Ruriko.I

 26日、阪神競馬場で開催されたグランプリ・宝塚記念(G1)は、2番人気タイトルホルダー(牡4、美浦・栗田徹厩舎)が2分9秒7(良)で圧勝。それも2着ヒシイグアスに2馬身差をつけただけでなく、これは2011年にアーネストリーがマークした2分10秒1を0秒4も更新するスーパーレコードだった。

 ハイラップで飛ばすパンサラッサを先に行かせて2番手を抜群の手応えで追走。最後の直線で楽に抜け出す圧勝劇を演じられては、敗れた陣営から「追走するのが精一杯だった」という声が出たのも無理はなかったか。

 グランプリを制覇したことで現役最強馬の座を手に入れた陣営は、横山和生騎手の続投で秋の凱旋門賞(仏G1)への挑戦を表明。経験豊かな外国人騎手ではなく、売り出し中の日本人騎手を起用するあたりも心憎い演出のようでありながら、パートナーを完全に手の内に入れた鞍上に対する信頼の証だろう。

「世界は甘くないと思いますが一緒に頑張って僕も成長しなきゃなと思います」

 世界最高峰といわれる舞台への挑戦が決まった和生騎手だが、少し前までは弟の武史騎手のブレイクに隠れてさほど目立たない存在だった。再び日のあたる場所へ導いてくれたタイトルホルダーに対する思い入れは相当に強いはずだ。

JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗した馬」になかったものとはの画像2
ドウデュース 撮影:Ruriko.I

武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!?

 その一方で、タイトルホルダーの圧勝に戦々恐々としているのが、先に凱旋門賞挑戦を宣言したドウデュースの陣営かもしれない。

 斤量面で有利な3歳馬とはいえ、レース後に武豊騎手が「結果的に後ろ過ぎた」と悔いた皐月賞(G1)で3着。巻き返しに成功した日本ダービー(G1)の優勝も、お世辞にも圧勝とは言い難い内容だった。

 どちらかというと日本を代表するレジェンドである武豊騎手の夢を応援する意味合いが強く、ディープインパクトで挑んだときの期待感に比べると見劣ってしまうのは確かだ。

 これに対し、タイトルホルダーが春2戦で見せたパフォーマンスはファンの想像をはるかに上回るものだった。

 2番人気の評価だった天皇賞・春(G1)を7馬身差で楽勝して有り余るほどのスタミナを証明。宝塚記念では芝3200mから芝2200mに距離が短縮することも不安視されて再び2番人気に甘んじたが、蓋を開けてみればレコード勝ちの連勝には驚くばかり。

 スタミナ一辺倒のステイヤーが嫌われる種牡馬としての評価に、スピードも一流であるプラスアルファも加えることに成功したことは、これから先を考えると非常に重要な意味を持つ。

 スピード特化タイプのパンサラッサやスタミナ特化タイプのディープボンドが苦戦を強いられた宝塚記念の結果を見ても、両方を併せ持ったタイトルホルダーの強さは一線を画したパフォーマンスだった。

 そしてこれは近年の凱旋門賞で惨敗した日本馬らにはなかったものだ。

 2013年の2着オルフェーヴルを最後に毎年のように欧州の厚い壁に跳ね返され続けているが、これ以降に挑戦した馬で長距離を楽勝できるスタミナと中距離をレコード勝ちするようなスピードのあった馬はいない。

 母系には1999年の凱旋門賞馬モンジューの血も流れているタイトルホルダー。血統的にもドウデュース以上に凱旋門賞への適性を期待できる馬といえるだろう。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る