GJ > 競馬ニュース > 武豊も「異論」なしの凱旋門賞に賛否の声!? エルコンドルパサー、オルフェーヴルと何が違うのか…是非を問われる陣営の判断
NEW

JRA武豊も「異論」なしの凱旋門賞に賛否の声!? エルコンドルパサー、オルフェーヴルと何が違うのか…是非を問われる陣営の判断

【この記事のキーワード】, ,
JRA武豊も「異論」なしの凱旋門賞に賛否の声!? エルコンドルパサー、オルフェーヴルと何が違うのか…是非を問われる陣営の判断の画像1
ドウデュース

 陣営の下した判断はどのような結果となるだろうか。

 今年の日本ダービー(G1)を制し、3歳世代の頂点に立ったドウデュース(牡3、栗東・友道康夫厩舎)は、10月2日にフランスのパリロンシャン競馬場で開催される凱旋門賞(仏・G1)への挑戦を表明した。

 前哨戦を使わずに直行することには、主戦の武豊騎手も賛同。国内である程度調整した上で現地へと向かうプランが濃厚のようだ。

 ドウデュースを管理する友道康夫調教師は、2016年にマカヒキで凱旋門賞に挑んだ過去もある。このときは、前哨戦のニエル賞(仏・G2)を制して出走したものの、本番では14着に大敗した苦い記憶もある。経験豊富な名伯楽が直行を選択し、海外競馬の経験を持つ武豊騎手も賛同したのであれば、陣営の決断は尊重されるべきだろう。

 しかし、やはり懸念されるのは、過去に直行で凱旋門賞に出走した日本馬の成績が思わしくないことだ。

エルコンドルパサー、オルフェーヴルと何が違うのか

 最強馬といわれたあのディープインパクトが挑んだ2006年でさえ、ゴール前で交わされて3位入線。レース後に禁止薬物の検出が発覚して失格という残念な結果に終わった。2着に敗れたとはいえ、過去に勝ち負けを演じた1999年エルコンドルパサー、2010年ナカヤマフェスタ、2013年と2014年のオルフェーヴルは、前哨戦を使われていた。

 スピード重視の軽い馬場が特徴である日本と、スピードだけでなくパワーも求められる欧州の馬場の違いも影響しているとはいえ、馬場適性が不鮮明なまま、いきなり本番で好走を望むのは難しいかもしれない。

 凱旋門賞制覇を最大目標に定めたエルコンドルパサー陣営は、勝つためには欧州仕様の馬にする必要があると考え、長期滞在を選択した結果の好走でもあった。欧州初戦のイスパーン賞(仏・G1)でクロコルージュの2着に敗れはしたが、現地の競馬を経験することにより、走法や体格に変化が見られたともいう。

 また、エルコンドルパサーやオルフェーヴルが、歴代最強クラスといえるポテンシャルの持ち主だったことを考えると、ドウデュースに過度の期待をするのも少々酷か。前述2頭にスケールで見劣るナカヤマフェスタが健闘したのは、まるで田んぼのような極悪馬場で開催された2009年の日本ダービーで、最速上がりタイの末脚で4着に食い込んだように、パワーを要する馬場に対する適性の裏付けもあった。

 そういう意味では、今年のダービーを2分21秒9というレースレコードで勝利したドウデュースのスピードが、パワー重視の欧州で歓迎材料になるとも考えにくい。

 海外遠征が初めてではない武豊騎手と友道調教師が、現状でベターと考えての直行なら、外野がとやかくいうことでもないのは重々承知している。

 ただ、現地で前哨戦を使ったからといって、必ずしもそれが勝つための条件とは言えないが、使われなかった馬の好走例がないこともまた事実。武豊騎手が「夢」と公言する凱旋門賞だけに、好走例のないステップで挑むことは懸念材料となりかねない。

 ネットの掲示板やSNSなどでも、ファンの間で賛否が分かれている凱旋門賞直行。この判断が吉と出るか凶と出るか……。答えの出る秋を待ちたい。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRA武豊も「異論」なしの凱旋門賞に賛否の声!? エルコンドルパサー、オルフェーヴルと何が違うのか…是非を問われる陣営の判断のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客