
物議を醸したエリザベス女王杯“暴走”が引き金?「疎遠」の2人が1年2か月ぶりコンビ復活

夏競馬も今週末で終了。3日の札幌5Rでは今年の北海道シリーズ最後となる2歳新馬(芝1500m)が行われる。
前評判が高いのはC.ルメール騎手が騎乗するブライトサインだ。伯父には朝日杯フューチュリティS(G1)の覇者ゴスホークケンがおり、2歳の早い時期から走れる血統だ。
そんなブライトサインに負けない血統馬が新種牡馬のサトノダイヤモンドを父に持つマテンロウカノン(牝2歳、美浦・萩原清厩舎)である。母のウォークロニクルは、中央で1勝(地方で2勝)に終わったが、半妹にクロノジェネシスとノームコアというG1馬2頭がいる良血だ。
そのマテンロウカノンの鞍上に指名されたのが、先週末から札幌で騎乗しているベテランの横山典弘騎手。この夏はほぼ小倉に滞在していたが、このタイミングで北の大地に移動してきた。
土曜の騎乗はこの1鞍だけという横山典騎手。翌4日には再び小倉で騎乗するため、手ぶらでは札幌を後にできないだろう。この馬のために北上したなら、勝負気配ありとみていいはずだ。
マテンロウカノンを管理する萩原調教師と横山典騎手は、かつてロジユニヴァースで日本ダービー(G1)を制覇した盟友。開業27年目の美浦のベテラン厩舎がこれまで最も多く騎乗を依頼してきたのも横山典騎手である。
ピーク時(2006~13年頃)には年間40鞍ほどコンビを組んでいた両者だが、ここ数年は鞍上が騎乗数を絞っていることなどもあって、その数は年間10鞍前後まで減少していた。それでも、20年にはダノンキングリーで中山記念(G2)、ノームコアで札幌記念(G2)を制覇。その絆は不変と思われていたが……。
「物議を醸したのはその年(20年)の秋のことでした。札幌記念を快勝したノームコアは引き続き横山典騎手を背にエリザベス女王杯(G1)に出走し、ラッキーライラックと人気を分け合う形で2番人気に支持されました。
古馬になってからは、末脚を生かす競馬で結果を残していたノームコアですが、このレースは好スタートを切ると、意表を突く逃げの手を打ったのです。600m通過も34秒9という速いラップで扇動したこともあって、結果的に後方に控えていた馬が上位を占める追い込み決着となり、ノームコアは18頭立ての16着に大敗しました。
レース後に鞍上が残した『思い描いていたレースはできた』というコメントには、ファンから『なぜ逃げた』、『逃げるなんて聞いてない』といった疑問の声が噴出したのは言うまでもありません」(競馬誌ライター)
思い切った逃げや追い込みでアッと驚く「横山マジック」を披露することもある横山典騎手だったが、結果的には失敗したといえる大敗だった。そしてこれに追い打ちをかけたのが次走・香港C(G1)後に萩原調教師が残したコメントかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新【朝日杯FS(G1)展望】「不運続き」英国の名手が良血シュトラウスと新コンビ! 復帰目指すの武豊は6馬身差圧勝の「新キタサンブラック」と参戦予定
武豊「復帰目前」ドウデュース有馬記念の後は「G1完全制覇」へ。「僕は帰ってきました」から約10年…キズナ産駒で偉業達成なるか
エスコーラ「川田不在」で2年半ぶり敗戦…同じ競馬場にいながら噂の大器に乗れなかった理由
- 【阪神JF】永島まなみ「めちゃくちゃ悔しい」“踏み遅れ”で元相棒に惜敗…スイープトウショウ孫とG1初挑戦&前走の「リベンジ」へ!
- 【有馬記念】池添謙一、川田将雅の「鞍替え」で明暗?大きな影響及ぼしたイクイノックス引退…浮き彫りになった「ルメールファースト」の舞台裏
- 「14番人気2着→11番人気1着」ベテラン騎手の連続激走で「チャレンジ」大成功!? 有馬記念に挑んだ相棒のオーナーへ感謝のメモリアルV
- 世界最強ゴールデンシックスティ「何故」セン馬に? 「産駒が見られないのが残念」の声も知っておきたい香港の競馬事情
- J.モレイラ、B.ムルザバエフに代わる「刺客」が来日!? 凱旋門賞ジョッキーに今夏話題の女性騎手…年明けも「大物」が短期免許を予定
- C.ルメールが武豊らを全否定!? 「馬のことをわかっていない」国民的英雄ディープインパクトを破った「伝説の有馬記念」を語る
- イクイノックスを「唯一」差し切った兄の豪脚を彷彿!「才能に驚いた」名手も絶賛の走りでマイル女王「後輩」が来春に名乗り