1000万円馬が2億円馬をジャイキリ!? 福永祐一も絶賛する「雑草」がゲットした“オープン手形”とは

27日、札幌5Rの新馬戦で2番人気のペリエール(牡2歳、美浦・黒岩陽一厩舎)が初勝利を挙げた。ダート1700mで行われた一戦は、終わってみれば2着馬に3馬身半差と完勝だった。
だが、レース前に注目を集めていたのは、昨年のセレクトセールにおいて金子真人氏が2億円(税抜)で落札したユティタム(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)だった。
ユティタムの父Justifyは無敗の米クラシック3冠馬で、日本では今年の2歳が初年度産駒となっている。同産駒はすでに2頭デビュー済みだが、ともに芝のレースを使っており、ダートを走るのはこの馬が初めてだった。単勝オッズは1.7倍と、圧倒的な1番人気に支持されていた。
レースはユティタムが2番手につけ、ペリエールがそのすぐ後ろでマークする形で進んだ。3コーナーを迎えるころには2頭が抜け出しており、直線半ばでペリエールがユティタムを競り落とすと、最後は3馬身半の差をつけてゴールした。
2億円のユティタムとは対照的に、ペリエールの落札価格は1000万円(税抜)。1/20の価格の伏兵が痛快なジャイアントキリングを決めた。
勝ち時計は札幌ダート1700mの新馬戦において最速
お金の話にばかり注目が集まりそうなレースになったが、もう一つの数字にも目を向けてほしい。
今回のペリエールの勝ち時計1:45.7は、良馬場で行われた札幌ダート1700mの新馬戦において最速。同条件で施行されたのは僅か23レースだけとはいえ、従来の最速タイム(1:46.8/2008年/ナムラカイシュウ)より1.1秒も速いのだから優秀といえるだろう。
ちなみに、比較対象に良馬場の2歳未勝利戦を加えても、ペリエールのタイムは47レース中2位タイとなっている。最速は3歳夏に2勝クラス(当時は1000万下)を突破し、さらなる出世が期待されながらもレース中の故障でこの世を去ったハヤブサナンデダロの1:45.0。
その他に1分45秒台で走りきった馬はハヤブサレジェンドとマジカルスペルしかおらず、ともにオープン入りを果たしている。

今回のレース後、ペリエールに騎乗した福永祐一騎手は「繊細な面を出していましたが、走り出すと真面目。非常にいい走りをしてくれました。馬もいいし、楽しみな素材です」とコメント。その素質を絶賛している。
今日のところは完敗だった2億円ホースのユティタムも、前述の1分45秒台で走破した3頭とペリエールに次ぐ歴代5位のタイムで走っており、勝ち上がりは時間の問題だろう。
出自は全く異なるが、同じレースでデビューしてしのぎを削った2頭の若駒。最終的に出世するのはどちらだろうか。今後、大きな舞台での再戦があるかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは


















