真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ

川田将雅も「悩ましい」ダノンベルーガの今後。ジャパンC“裏口出走”も痛恨…

今秋の天皇賞・秋(G1)をイクイノックスが、マイルCS(G1)をセリフォスが勝利し、早くも世代交代の波を感じさせている今年の3歳世代。
先週のジャパンC(G1)では、そんなハイレベル世代を代表してダノンベルーガ(牡3歳、美浦・堀厩舎)が登場したが、結果は5着だった。
レース後、シャフリヤールに騎乗していたC.デムーロ騎手に騎乗停止処分が下ったように、最後の直線で鞍上の川田将雅騎手が立ち上がるほどの不利があった。陣営としても悔しい結果に終わってしまったが、加害馬が降着にならなかったのは、被害馬に足が残っていなかったことの証明と言わざるを得ない。
ダノンベルーガといえば、ジャパンCと同舞台で行われた今春の日本ダービー(G1)で1番人気に推された大器だ。
しかし、結果は4着。最後の直線では勝ったドウデュースや2着イクイノックスに勝るとも劣らない末脚で追い上げたが、残り200mを切ったところで脚色が鈍ると、最後は2番手から粘り込んだアスクビクターモアを交わすこともできなかった。
そこで難しいのが、ダノンベルーガの今後の方針である。上記の2戦から言えることは、現状のダノンベルーガにとって少なくとも2400mは長いという事実だ。
これは今秋に3000mの菊花賞(G1)を回避して、2000mの天皇賞・秋に進んだことにも起因するが、選択した天皇賞・秋でも同世代のイクイノックスに完敗の3着。最後の直線では上がり3ハロン32.8秒の末脚で追い上げたものの、同36.8秒と完全にバテていたパンサラッサを交わせなかった事実は小さくない。右回りだったとはいえ、同じ2000mの皐月賞でも4着止まりだった。
ただ、皐月賞と日本ダービーで4着し、古馬と戦った天皇賞・秋で3着、不利があったジャパンCでも5着とダノンベルーガがG1級の大器であることは誰もが認めるところ。舞台適性さえ完全にマッチすれば、いつ頂点に立ってもおかしくないはずだ。
「悩ましい」ダノンベルーガの今後…
そこで浮上するのが、ダノンベルーガの「マイラー」としての可能性だ。
これまでマイル以下のレースに出走したことがないダノンベルーガだが、1800mの共同通信杯(G3)では、後の皐月賞馬ジオグリフを相手にしないほどのパフォーマンスを見せている。実際にその一戦があったからこそ、皐月賞でジオグリフは5番人気に留まり、ダノンベルーガは2番人気に支持されていた。
また、父ハーツクライは2019年の年度代表馬リスグラシューや、ジャパンC(G1)を勝ったシュヴァルグラン、今年のダービー馬ドウデュースらを輩出しているように、どちらかといえば中長距離で実績を残している種牡馬だ。
しかし、その一方で現在種牡馬として活躍しているジャスタウェイや、今秋の毎日王冠(G2)を勝ったサリオス、中京記念(G3)で2着したカテドラルなど、名マイラーとして出世する馬も少なくない。
ならばダノンベルーガにも高いマイラーとしての素質があるかもしれない。特に来春、唯一得意の東京で行われる安田記念(G1)は、G1勝ちの大きなチャンスになるはずだ。実際に今回のジャパンCの後、SNSや掲示板などでは早くも「来年の安田記念で見たい」「出てきたら本命」といった声で盛り上がっている。
だが、どうやら可能性は高くないようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA京都記念(G2)エフフォーリア横山武史に別れの予感!? 愛ゆえに発生したクラシック候補の鞍上問題、代役を任されたのは意外なビッグネーム
新たな「クロフネ来襲」で日本人騎手は面目丸潰れ!? JRA信者になったアノ騎手も再来日を熱望…「国外逃亡疑惑」の問題児も存在感
JRA武豊インティ級の新星登場か、「低レベル」コントレイル世代から遅れてきた大物が登場? ヴェラアズール、ジュンライトボルトに続いた「三番目の風」
- シルクロードS(G3)ナムラクレア、マッドクールも危うし!? 今村聖奈のテイエムスパーダも被害、「ルーティン崩れ」で独壇場に黄信号
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- JRA根岸S(G3)テイエムサウスダンは「転厩」で消し? 無視できぬデータから浮上した「オイシイ実力馬」とは
- 北島三郎オーナーが激怒か……キタサンブラックを「邪魔」したアノ馬に「勝てもしないくせに」?
- 第二のダイアトニック出現?まさかのコンビ解消でも目が離せない勝負師・岩田康誠
- お馴染み・細江純子氏の「暴走」が止まらない! 「私はサセコ」のぶっちゃけ発言に競馬ファン愕然
- 「伝説の新馬戦」圧勝の大器と福永祐一が新コンビ! 復権へ負けられない一戦