
横山典弘まさかの「平常運転」にファン落胆…三度目の正直で悪癖再発のワケ

27日、阪神競馬場で行われた京阪杯(G3)を制したのは、若手の実力派として頭角を現している鮫島克駿騎手とトウシンマカオのコンビだ。これで初コンビだった前走のオパールS(L)に続く連勝。今後のスプリント戦線でさらなる活躍に期待できそうだ。
「プレッシャーはありませんでした。後ろを気にしつつ追い出しを待ちつつ、タイミングを見ながら追い出して完勝でした。来年スプリント戦線を賑わせてくれるのは間違いありません。またコンビを組ませていただけるのであれば、全力でこの馬の力を出せるように頑張ります」
レース後に鮫島駿騎手がそう振り返った通り、ゴールを待たずにガッツポーズが飛び出した快勝。追い切りに跨るために美浦に駆け付けていたことからも、状態のよさに相当な自信があったのだろう。
1番人気に推されたトウシンマカオがファンの期待に応えた一方で、同馬に続く2番人気の支持を集めていたサンライズオネスト(牡5、栗東・河内洋厩舎)は、後方のまま13着に大敗を喫した。

志願騎乗でコンビ結成したと言われている横山典弘騎手とコンビを組んだ近2走は、セントウルS(G2)で3着、オパールSを2着と相性の良さを見せていたサンライズオネスト。それだけに三度目の正直に期待するファンも少なくなかったに違いない。
まさかの「平常運転」にファン落胆…
しかし、いざレースが始まるとスタートで出遅れ。そのままポジションを上げることもなく、最後方に近い位置から直線で3頭を交わしただけの13着に大敗してしまった。逃げたビアンフェが飛ばしたとはいえ、3着以内に入った馬は直線で5番手以内につけた馬ばかりだったように、先行勢に有利なレース展開。スタートで後手を踏んだ時点で、すでに苦しい状況だったことは間違いない。
ただ、見方によっては無気力に映った横山典騎手の騎乗については、一部のファンからネットの掲示板やSNSなどで「まさかのポツン」「マジメに乗れ」「平常運転でした」といった不満の声も聞かれた。
確かにサンライズオネストに騎乗した際の横山典騎手は、もはや“伝統芸”になりつつある「後方ポツン」をしたこともなく、ソツのない騎乗で馬券圏内に持ってきていた。いい意味での「二度あることは三度ある」ではなく、悪い意味での三度目の正直といえる結果だったかもしれない。
ただ、「馬と会話ができる」といわれている大ベテランだけに、レース後のコメントでは横山典騎手らしいコメントを残してくれた。
「レース以前の問題です。ゲートを蹴って、蹴って、出られる態勢ではなかった。今日は特に機嫌が悪かった」
コメントの内容からも伝わる通り、横山典騎手以前にサンライズオネストの方が、ご機嫌斜めだったというなら仕方がない。馬のことを思えば、スプリント戦を出遅れた段階で大きなビハインドである。走る方に気持ちが向かない馬を無理に叱咤激励しても、肉体的にも精神的にもダメージが残ると判断したのかもしれない。
賛否の分かれる“後方ポツン”だが、これまではレース後にコメントを残してくれなかった横山典騎手だけに「今日は特に機嫌が悪かった」という説明があったのはよかった。「典さんがそういうなら、おそらくそうだったのだろう」と納得させられてしまったのは私だけだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新G1・34勝ジョッキーが「自己ワースト」更新中…共同通信杯で大チャンス到来も「深刻度」は和田竜二以上!?
【京都記念(G2)展望】武豊「ダービー馬としてのメンツがある」、復活勝利はドウデュースか、エフフォーリアか…
福永祐一「1番人気4着が多い」は嘘か本当か? 武豊、C.ルメール、川田将雅らと比較したら驚きの結果に
- 超良血「10冠ベビー」が黒星スタート…若武者×気鋭トレーナーが手痛い敗戦
- 鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…
- 【共同通信杯(G3)展望】福永祐一「重賞13勝」の得意コースで最後の騎乗!ダノンザタイガー、レイベリングら強敵相手に一発狙う
- 今村聖奈「ジジイ2人」武豊、福永祐一の襲来で急ブレーキ!?“台風一過”の大チャンス到来もまさかのアクシデント…
- JRA武豊「サザエさん観なきゃ」に福永祐一も苦笑い!? 迷言に多くのファンからツッコミも…東京新聞杯(G3)は揃って「あとワンパンチ」のダダ滑り
- ダート王ジュンライトボルト「冷徹」主戦降板劇に同情の声…G1初制覇の若手騎手→世界のR.ムーアでサウジCへ
- JRA共同通信杯「エフフォーリアの勝利はわかっていた」伝説の一戦を見抜いた競馬界のレジェンドが推奨するクラシック候補