GJ > 競馬ニュース > エアグルーヴ破った名牝はブエナビスタを輩出、27年前の血が今年も再燃
NEW

エアグルーヴ破った名牝はブエナビスタを輩出、27年前の血が今年も再燃

エアグルーヴ破った名牝はブエナビスタを輩出、27年前の血が今年も再燃の画像1

 11日、阪神競馬場にて2歳牝馬の頂点を争う阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)が開催される。

 リバティアイランドとラヴェルが人気を集めそうだが、出走するからには、どの馬にもチャンスがあるともいえるだろう。2歳女王に輝いた馬から後の名牝も誕生するかもしれない。

 今回は1995年の優勝馬ビワハイジについて振り返ってみたい。本馬は昔で言うところの「持ち込み馬」で、早田牧場がカーリアンの仔を受胎した状態の母アグサンを購入。日本で生まれたのがビワハイジだ。当時活躍していたビワハヤヒデと馬主・調教師・生産者が同じという共通点もあった。

 デビューから武豊騎手とのコンビで2戦2勝の戦績を収めたビワハイジの次走に選ばれたのが阪神3歳牝馬S(阪神JFの前身)。しかし、複数のお手馬がいた武豊騎手がイブキパーシヴをパートナーに選択した関係で角田晃一騎手(現調教師)にバトンタッチすることとなった。

 レース当日は、武豊騎手が選んだ馬ということもあってイブキパーシヴが1番人気、母にケンタッキーダービー(米G1)を勝ったウイニングカラーズを持つ世界的良血馬のゴールデンカラーズが2番人気、後に女帝として君臨するエアグルーヴが3番人気となり、ビワハイジは4番手の評価に甘んじた。

 だが、鞍上の好判断が好結果を呼び寄せる。積極果敢にハナを奪ったビワハイジが、そのまま後続の追撃を凌いで勝利。ゴール前で猛追してきたエアグルーヴに半馬身の差をキープしたまま逃げ切り勝ちを決め、無傷の3連勝でG1制覇を飾ったのである。武豊騎手とイブキパーシヴは3着に敗れていた。

 女王の復帰戦となったのは、翌春のチューリップ賞(G3・現G2)。前走で下したエアグルーヴを上回って1番人気の支持を集めたものの、2度目の対決では、5馬身差をつけられる2着に完敗。本番の桜花賞(G1)ではまさかの15着に大敗し、オークス(G1)から矛先を転じた日本ダービー(G1)に出走したが、フサイチコンコルドから大きく離される13着に敗れた。

 引退レースとなった京都牝馬特別(現京都牝馬S・G3)で4勝目を挙げたとはいえ、2歳女王のその後は、決して華やかなものではなかったといえるかもしれない。

繁殖牝馬としては超一流といえる実績

 だが、そんなビワハイジも繁殖牝馬としては超一流といえる実績を残した。重賞勝ち馬を複数送り出しただけでなく、6番仔のブエナビスタはご存じの通り、名牝として名を残した。結果的に競走馬としてより名繁殖牝馬として評価されている。

 ちなみにビワハイジが優勝した阪神3歳牝馬Sで2着に敗れたエアグルーヴは、今年の阪神JFの有力馬ドゥーラの父ドゥラメンテの2代母にあたり、5着馬ロゼカラーも「バラ一族」につながる名牝だ。今年のレースに出走を表明しているアロマデローサがこの一族に連なる。

 27年の年月を経た現在も、その子孫たちが貴重な血を現在にも伝えている。

エアグルーヴ破った名牝はブエナビスタを輩出、27年前の血が今年も再燃のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗