GJ > 競馬ニュース > 栄幟という「謎の名牝」残した功績。武豊とドウデュースが挑む75年ぶり「伝説」マツミドリの母から史上最強マイラーに繋がる系譜
NEW

栄幟という「謎の名牝」残した功績。武豊とドウデュースが挑む75年ぶり「伝説」マツミドリの母から史上最強マイラーに繋がる系譜

【この記事のキーワード】, ,
栄幟という「謎の名牝」残した功績。武豊とドウデュースが挑む75年ぶり「伝説」マツミドリの母から史上最強マイラーに繋がる系譜の画像1
ドウデュース 撮影:Ruriko.I

「75年ぶり」と言われてピンとくる人は、まずいないだろう。

 いくら我が国が世界に誇る長寿国家であったとしても、「あの時は~」などと気軽に話せる人はそういないだけの年月である。三四半世紀は、あまりにも膨大だ。

 しかし今週、競馬界で「75年ぶり」がトピックの1つになった。京都記念(G2)に出走するドウデュースが勝てば、75年ぶりのダービー馬による制覇だという。さすが100年以上の歴史を誇る日本競馬、調べれば様々なデータが浮上し、いつもファンを楽しませてくれる。

 ちなみに75年前、つまりは1948年に京都記念を勝ったダービー馬はマツミドリという馬だ。今月一杯で引退する福永祐一騎手の奥様で、元フジテレビアナウンサーの松尾翠(まつおみどり)さんならともかく、マツミドリのことを知っている競馬ファンはそういないだろう。

 マツミドリは第14回の日本ダービー馬(ドウデュースは第89回の勝ち馬)であり、第6回の京都記念の覇者である。後にも先にも京都記念を勝ったダービー馬は、現在のところマツミドリだけだ。

 引退後には種牡馬入りしたマツミドリだが筆者の知る限り、残念ながら現在にその血が残ってはいないようだ。75年も前の馬なのだから仕方がないといえるかもしれないが「母の血」がまだ残っているのは、競馬がブラッドスポーツと称される所以ではなかろうか。

 ちなみに父カブトヤマは、第2回のダービー馬である。

 競馬には「ダービー馬はダービー馬から」という格言があるが、この親子が語源と言われている。最近ではディープインパクトが引退後に功績を称えられて弥生賞ディープインパクト記念が誕生したが、カブトヤマも後にカブトヤマ記念という重賞レースの名称になったほどの名馬だ。しかし、種牡馬としてマツミドリは大きな成功を残せなかった。

栄幟という「謎の名牝」残した功績

 一方で、マツミドリの母は「栄幟(えいしょく)」という馬だ。ただし、これはあくまで血統書の上での名である。

 栄幟はダービー馬のマツミドリを残しただけでなく、グリンライトという牝馬を残している。競走馬として大きな成功を収めたわけではないが、繫殖入りするとライトフレームという牝馬を出産。これが二冠馬キタノカチドキの母になるのだから競馬は面白い。

 また、ライトフレームはキタノカチドキだけでなく、ニホンピロエバートという牝馬も残している。今なお史上最強マイラー論争でも名が挙がるニホンピロウイナーの母である。

 残念ながら、代表産駒のヤマニンゼファーから後継種牡馬が誕生しなかったことで栄幟の血は厳しい状況になっているが、もう1頭の代表産駒フラワーパークの仔ヴァンセンヌが安田記念(G1)2着と活躍して種牡馬入り。昨年のアイビスサマーダッシュ(G3)を14番人気で3着に好走し、26万馬券を演出したロードベイリーフが代表産駒である。

「2023年をいい年にするために、初戦からダービー馬に相応しい結果を出さなければいけないと思っています」

 公式ホームページでそう力強く誓ったのは、ドウデュースの主戦・武豊騎手である。果たして、これから75年後の2098年、第89回日本ダービーの勝ち馬の血は残っているだろうか。想像もつかない三四半世紀後に思いを馳せながら、まずは2023年始動戦を見守りたい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

栄幟という「謎の名牝」残した功績。武豊とドウデュースが挑む75年ぶり「伝説」マツミドリの母から史上最強マイラーに繋がる系譜のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声