NEW

「本来の感じではなかった」武豊×ウォーターナビレラが「適距離」で惨敗。京都牝馬S(G3)敗因は早熟説が濃厚か、それとも…

【この記事のキーワード】, ,
「本来の感じではなかった」武豊×ウォーターナビレラが「適距離」で惨敗。京都牝馬S(G3)敗因は早熟説が濃厚か、それとも…の画像1
菅原明良騎手 撮影:Ruriko.I

 18日に阪神競馬場で行われた京都牝馬S(G3)は、2番人気のララクリスティーヌが中団から差し切り勝ち。昨年は同舞台のスワンS(G2)で2着に入った実力馬が、「今度こそ」と言わんばかりに重賞初制覇を決めた。

「スタートを出てから凄く手応えが良かった。なだめるぐらい元気良く走っていたので、余裕を持って運ぶことが出来ました」

 レース後に手綱を取った菅原明良騎手がそう振り返った通り、スタート後は中団内目でじっくりと脚を溜めたララクリスティーヌ。「それが直線の伸びにつながりました」と最後の直線では逃げ切りを図ろうとしていたウインシャーロットをゴール手前できっちり差し切った。

 昨年から1400m~1600mを中心に結果を出してきているだけに、今後はヴィクトリアマイル(G1)や安田記念(G1)の参戦も視野に入ってくるだろう。すでに両レースに参戦を表明している「白毛のアイドル」ことソダシに、新たなライバル候補誕生といったところだろうか。

「本来の感じではなかった」武豊×ウォーターナビレラが「適距離」で惨敗。京都牝馬S(G3)敗因は早熟説が濃厚か、それとも…の画像2
ウォーターナビレラ 撮影:Ruriko.I

 その一方、4番人気に推された武豊騎手のウォーターナビレラ(牝4、栗東・武幸四郎厩舎)は、まさかの14着に終わった。

武豊騎手×ウォーターナビレラが「適距離」で惨敗…

 昨年の桜花賞(G1)では2着に好走したウォーターナビレラだったが、その後のオークス(G1)、クイーンS(G3)、秋華賞(G1)はいずれも二桁着順に大敗。ただ、主戦の武豊騎手も秋華賞後には「やりたい競馬は出来ましたが、距離が長かったですね」と話していた通り、敗因が長すぎる距離にあることは明白だった。

 それだけに、今回の大幅な距離短縮はウォーターナビレラにとって結果が求められる一戦だったはず。一昨年に行われた同じ阪神・芝1400mのファンタジーS(G3)では、先月のシルクロードS(G3)を勝ったナムラクレアを退けており、巻き返しを期待するファンの声も多かった。

 しかし、いつものように好スタートを決めて3、4番手につけるも、鞍上が「4コーナーから直線を向く時に、本来の感じではなかった」と振り返った通り、最後の直線を待たずして怪しい手応えに……。その後はズルズルと後退していき14着に敗れるなど、先行押し切りでのし上がってきた「この馬らしさ」は最後までみられなかった。

「距離短縮は明らかにプラスだと思いましたが、残念な結果となりました。戦前には陣営も『競走条件もいいと思うし、まともに走ればいい勝負になる』と好勝負を期待していましたが、4か月の休み明けに加え、18キロ増だった馬体重も少なからず影響があったかもしれないですね。

また怪我に泣いてクラシックを棒に振ったロンも、復帰後に条件クラスで足踏みが続いている様に、シルバーステート産駒は早熟傾向が強いようにも感じます。ウォーターナビレラも適距離ながら惨敗してしまいましたから、この先は厳しい結果が続くかもしれません」(競馬誌ライター)

 さらに、別のライターは調教過程の変化にもやや影響があったかもしれないと話す。

「これまでウォーターナビレラの1週前や直前の調教では、主に坂路とウッドを併用していました。しかし、今回は坂路だけ。ここのところ結果が出ていなかったので、調整過程を変えたのかもしれませんが、それが逆に馬に微妙な影響を与えたのかもしれません」(別の競馬誌ライター)

 休み明け・馬体増・血統背景に加え、調教過程の違いなど様々な敗因が考えられるウォーターナビレラ。早熟説を吹き飛ばし、復活を遂げる日は果たして訪れるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

2016年3月にオープンした「真剣勝負の裏にある真実に切り込む」ニュースサイト。娯楽業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「本来の感じではなかった」武豊×ウォーターナビレラが「適距離」で惨敗。京都牝馬S(G3)敗因は早熟説が濃厚か、それとも…のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  2. 「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
  3. JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
  4. タッチウッドあわや「除外」に武豊も冷や汗?皐月賞も桜花賞も有力馬に不戦敗の危機…「低レベル」と噂も出走ボーダーはハイレベルの矛盾
  5. 皐月賞は見学濃厚…振るわないサトノダイヤモンド産駒の巻き返しはあるか
  6. 【ドバイターフ(G1)展望】武豊ドウデュースが総大将!セリフォスと朝日杯FS以来の対決!
  7. ドバイワールドカップデーで再び対決するドウデュースVSセリフォス!軍配はどちらに
  8. 今村聖奈の馬券に優しくない一面も…競馬界のアイドルの買い時と消し時とは?
  9. ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
  10. JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!