GJ > 競馬ニュース > 川田将雅「不在」のレースで垣間見えた凄み。世界のJ.モレイラが1番人気2着で“任務完了”も「川田なら勝てた」の声
NEW

川田将雅「不在」のレースで垣間見えた凄み。世界のJ.モレイラが1番人気2着で“任務完了”も「川田なら勝てた」の声

川田将雅「不在」のレースで垣間見えた凄み。世界のJ.モレイラが1番人気2着で任務完了も「川田なら勝てた」の声の画像1
ヴェルトライゼンデ 撮影:Ruriko.I

「G1にはまだ手が届いていないんですけど、なんとかG1を勝ってファンの皆さんと喜びを分かち合いたいなと思います」

 今週末に開催される大阪杯(G1)の共同会見で池江泰寿調教師は、そう強い決意をにじませた。

 期待をかけるヴェルトライゼンデは今年で6歳になるベテランだが、2歳の暮れにはホープフルS(G1)でコントレイルの2着になるなど、早くから将来を嘱望されていた大器だ。

 だが、不幸なことに同世代に史上3頭目の無敗牡馬三冠馬に輝く傑物がおり、自身も古馬になってから屈腱炎で長期離脱を余儀なくされるなど、そのキャリアは決して順風満帆とは言えない。

 しかし、だからこそヴェルトライゼンデの陣営の思いは募りに募っている。年明けの日経新春杯(G2)ではトップハンデの59キロを跳ね返しての勝利。昨年、現役トップクラスの力を改めて示したジャパンC(G1)で先着されたヴェラアズールとシャフリヤールは共にドバイ遠征の関係で不在だ。

川田将雅「不在」のレースで垣間見えた凄み。世界のJ.モレイラが1番人気2着で任務完了も「川田なら勝てた」の声の画像2
川田将雅騎手 撮影:Ruriko.I

 陣営にとってまさに悲願達成の絶好機であり、その意気込みがありありと現れているのが、デビュー戦以来の川田将雅騎手を配してきた点だろう。

 昨年、自身初のリーディングだけでなく、史上4人目の騎手大賞も獲得した川田騎手。今年もここまでリーディングを突っ走っており、勝率0.345、連対率0.597、3着以内率0.723(いずれも30日現在)はジョッキー界の頂点に立った昨年を大きく上回る驚異的な成績だ。

 そんな川田騎手は、今や世界でも指折りの名手として数えられる存在だ。

 記憶に新しいのは、やはり先週のドバイワールドC(G1)のパフォーマンスだろう。川田騎手が騎乗したウシュバテソーロは、日本馬に人気が集まりやすいJRAの馬券発売でも4番人気と決して抜けた馬ではなかった。

 さらにはスタートで後手を踏む苦しい展開。世界の強豪相手に後方一気を強いられる苦しい状況だったが、ここで慌てないのが今の川田騎手の凄みだ。じっくりと構えると、勝負どころの最終コーナーで徐々に前へ進出。最後の直線で相棒の末脚を爆発させると、日本競馬にとって2度目のドバイワールドC制覇をもたらした。

 だが、記者がドバイワールドC制覇以上に「川田騎手の凄み」を感じたのはドバイターフ(G1)後だったという。

「ドバイワールドCの騎乗も凄かったですが、印象的だったのはドバイターフ(G1)後のファンの反応でしたね。お手馬のダノンベルーガがJ.モレイラ騎手に乗り替わりになった影響もあって、川田騎手自身が参戦したレースではないのですが、結果的にダノンベルーガは2着に敗れてしまいました。

敗れはしましたが、結果だけを見れば1番人気で2着と決して悪くないですし、陣営としても当面の課題だった賞金加算に成功した点は大きな収穫だったと思います。モレイラ騎手も最低限の仕事はできたのではないでしょうか。

ただ、レース後にモレイラ騎手が『理想より1列後ろのポジションになってしまった。直線で外に出すまで少し時間がかかった』と悔やんでいたこともあって、SNSなどでは『(主戦の)川田騎手が騎乗していれば』『川田騎手なら勝てた』といった、今回の乗り替わりに対して批判的な声もありました。

モレイラ騎手といえば、日本でも強烈なインパクトを残している香港のトップジョッキー。このドバイ(ワールドカップデー)でもドバイゴールデンシャヒーン(G1)やドバイターフを勝ったことがある世界的な名手です。

2着だったとはいえ、そんなモレイラ騎手が騎乗していたにもかかわらず、川田騎手を推す声が多かったのは、競馬ファンの川田騎手への信頼度の高さがうかがえた一幕だと思います」(競馬記者)

「今週も素晴らしい馬の騎乗を頂きましたので、しっかりと準備をして、良いレースをお見せできるようにヴェルトライゼンデと共に頑張りたいなと思います」

 池江調教師の後に共同会見に応じた川田騎手の表情からは、G1前とは思えない余裕すら感じられた。世界を制した勢いと経験をそのままに、今週末ヴェルトライゼンデ陣営の悲願G1獲りを叶えるのは、やはりこの勝利請負人に違いない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

川田将雅「不在」のレースで垣間見えた凄み。世界のJ.モレイラが1番人気2着で“任務完了”も「川田なら勝てた」の声のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を