GJ > 競馬ニュース > 【日本ダービー】「4勝27敗」でもソールオリエンスの二冠は濃厚? 33年ぶりの珍事に現実味、「内弁慶」の春G1も後押しとなるか
NEW

【日本ダービー】「4勝27敗」でもソールオリエンスの二冠は濃厚? 33年ぶりの珍事に現実味、「内弁慶」の春G1も後押しとなるか

【この記事のキーワード】, ,
【日本ダービー】「4勝27敗」でもソールオリエンスの二冠は濃厚? 33年ぶりの珍事に現実味、「内弁慶」の春G1も後押しとなるかの画像1
ソールオリエンス 撮影:Ruriko.I

 先週末のオークス(G1)は、最後の直線で異次元の末脚を繰り出したリバティアイランドがライバルを圧倒。昨年のスターズオンアースに続く二冠を達成し、もはや同世代の牝馬にライバルがいないことを印象付けた。このまま無事に秋を迎えることができれば、秋の牝馬三冠はほぼ手中に収めたといえそうだ。

 これに対し、今週末の日本ダービー(G1)で牡馬の春二冠を目論むのは、ソールオリエンス(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)だ。2戦2勝というキャリアで挑んだ皐月賞(G1)を4コーナー17番手の後方から突き抜けて勝利。直線だけで16頭を差し切るという離れ業に度肝を抜かれたファンも多かったはずだ。

 その一方で今春のG1は、密かに「内弁慶状態」だったことも一部で話題となった。

 実はオークスをリバティアイランドが勝利するまで、開催場所に所属している馬が全勝していたのである。以下はその一覧だ。

■上半期G1の勝ち馬と所属

フェブラリーS レモンポップ(美浦)
高松宮記念 ファストフォース(栗東)
大阪杯 ジャックドール(栗東)
桜花賞 リバティアイランド(栗東)
皐月賞 ソールオリエンス(美浦)
天皇賞・春 ジャスティンパレス(栗東)
NHKマイルC シャンパンカラー(美浦)
ヴィクトリアマイル ソングライン(美浦)
オークス リバティアイランド(栗東)

 ご覧の通り、オークスで途切れるまで関西のレースは関西馬、関東のレースは関東馬が勝利。モノが違い過ぎた怪物牝馬がこれまでの流れを一蹴してみせたが、関東馬のソールオリエンスを後押しする傾向といえる。

 ただ、過去の日本ダービーにおいて関東馬が苦戦続きだったこともまた事実だ。1992年からフルゲート18頭立てが採用されたのだが、昨年までの31年で関西馬が27勝を挙げているのに対し、関東馬はわずか4勝のみ。「西高東低」が叫ばれて久しいが、これは数字の上でも証明されている。ちなみに20頭以上で行われた最後のダービーは1991年で、この年は大外20番枠に入ったトウカイテイオーが優勝。本馬もまた関西馬だった。

 ただ少し異変が起きているとしたら、今年の日本ダービーにおける関東馬の数が優勢であることだろう。

 現在19頭が登録しており、除外対象のトーセントラムを省いても関東馬は10頭で関西馬は8頭。ダービー出走馬で関東が関西を上回ったのは、フルゲート18頭になってから初のこと。既に皐月賞で関東馬ソールオリエンスとタスティエーラがワンツーを決めたことを考えれば、日本ダービーでも再び関東馬によるワンツーがあっても不思議ではない。

 もしそうなると、アイネスフウジンが優勝して2着にメジロライアンの入った1990年以来33年ぶりの珍事となることもありそうだ。ちなみに当時は関東馬がワンツーどころかワンツースリーを3年連続で決めていた。今年のダービーでも関東馬が3着以内を独占すれば、同じく33年ぶりとなる。

 27対4という数字は苦戦をイメージさせるが、今年は皐月賞で掲示板に入った5頭中3頭が関東馬だったように「東高西低」という可能性もありそうだ。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

【日本ダービー】「4勝27敗」でもソールオリエンスの二冠は濃厚? 33年ぶりの珍事に現実味、「内弁慶」の春G1も後押しとなるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客