
審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし、後味の悪さ残した裁決基準…マーシャルポイント惜敗は「騎乗停止」で決着

16日、中山競馬場で行われた5Rの2歳新馬(芝1800m)は、津村明秀騎手が騎乗した3番人気ミアネーロ(牝2、美浦・林徹厩舎)が優勝した。
ドゥラメンテ産駒の本馬は、半姉にデビュー2連勝で2016年のファンタジーS(G3)を制したミスエルテがいる素質馬。管理する林調教師が「間違いなくいいモノを持っている」「落ち着いて挑めれば」と期待した通りのデビュー勝ちだった。
しかし、その実力を証明した一方で、陣営が戦前に危惧していた精神面の危うさも露呈してしまった。
「最後に幼いところを見せて、フラフラしてしまいました。ラストだけは申し訳なかったです」
津村騎手がそう振り返ったように、最後の直線で内から追い上げた馬に驚いたのか突然外側に斜行。大外から末脚を伸ばしていたマーシャルポイントに体当たりする格好で両馬ともにバランスを崩すシーンが見られた。
お互いに体勢を立て直して追い出された後、そのままワンツーフィニッシュを決めたものの、被害に遭ったマーシャルポイントの脚色的に不利がなければ着順が入れ替わる可能性も十分にあったといえる。
レース後には審議のランプが点灯し、SNSでも「騎手のせいではないけど危ない」「これは降着かな」「やっぱり審議なんだ」と裁決の結果を気にする声が見られ、約5分間と長引く審議にファンの注目も集まった。
マーシャルポイント惜敗は「騎乗停止」で決着
裁決の結果、勝ち馬ミアネーロに騎乗していた津村騎手については、「最後の直線コースでミアネーロが外側に斜行したため、マーシャルポイントの進路が狭くなった」として9月30日から10月1日まで2日間の騎乗停止処分が下されはしたが、「着順を変更する事象とは認めなかったため、到達順位通り確定しました」と発表。ミアネーロの斜行については、「馬が外側に逃避したことも一因」とし、平地調教注意ということだった。
「うーん……これはなかなか難しい判定だったと思います。不利を受けたマーシャルポイントも突き抜けるかと思えるいい末脚でした。勿論、ミアネーロの脚色も鈍っていませんでしたけど、着順を変更する事象ではなかったとする判定には、ネットの掲示板やSNSでも賛否が分かれていましたね。
それに津村騎手も左鞭を入れている状況での斜行でしたし、騎手が制御できる問題ではなかったともいえます。だからこその平地調教注意だったんでしょうけど、裁定が甘いと指摘したファンの気持ちも少しは分かる気がします」(競馬誌ライター)
また、このレースは、俳優の宮川一朗太さんもマーシャルポイントに出資していたらしく、自身のSNSで「降着なしかーーっ!」と残念がっていた様子。最近は審議のランプが点灯するケースも珍しくなりつつあるが、JRA側も「やったもん勝ち」と受け取られかねないケースについては頭を悩ませているかもしれない。
結果的に後味の悪さを残したレースではあったが、マーシャルポイントに騎乗していたJ.モレイラ騎手が、「ナイスホースです。直線ではアンラッキーでしたが、すぐに勝てると思います」と能力の高さに太鼓判を押してくれたのは好材料。次走では文句なしの勝利を期待したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛