真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.04.22 17:09

「歌劇王の父」オペラハウス死す……あらゆる「逆境」をものともせず名馬を輩出した革命家の生涯
編集部
12年の25歳で種牡馬を引退したオペラハウス。しかし、現在でも桜花賞で1番人気になったメジャーエンブレムの母父であるなど、その血は確かな足跡を残し続けている。
日本競馬界を席巻する「社台グループ」に繋養されていたわけではなく、血統の期待度も低い。配合される大半が中小牧場の繁殖牝馬と、決して恵まれた環境ではなかった。その中でテイエムオペラオーにメイショウサムソン、その他重賞馬を送り出した功績は大変大きかったと申し上げていいだろう。キレ味にかける分、粘り強いパワーでサンデーサイレンスやトニービン、ブライアンズタイムなど時代を代表する名種牡馬に渡り合った「異質」の存在といえるだろう。日本競馬界に「欧州No.1種牡馬」の息吹を吹き込んだオペラハウスは、まさに「革命家」だったのではないか。現在後継種牡馬として期待できるのはメイショウサムソンくらいという厳しい状況だが、時折重賞に顔を出すので今後も期待したいところだ。
日本競馬の主役を送り出してくれた異形の種牡馬、オペラハウス。どうか安らかに。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- JRA「完全敗北」で”影の王”の傀儡に? エージェント制度の改革「大失敗」 により、騎手は技より政治の”暗黒時代”突入か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは