
藤田菜七子騎手最大の「不安」!? フィーバーの中「周囲」に潰される可能性も

競馬界で、競走馬をふくめ今最も注目されている存在、藤田菜七子騎手18歳。15日には高知競馬場に”遠征”を行い、6鞍に騎乗。全国的に「菜七子フィーバー」が拡がっている様子だ。
そんな彼女の人気は、各レースの”オッズ”にも表れている。中央競馬デビューとなった5日の3歳未勝利戦、藤田騎手が騎乗したネイチャーポイントは、それまで3戦でまったく結果が残せず、人気も(13人気、13人気、10人気)と推移していた。ところが藤田騎手が騎乗したレースでは、なんと3番人気(結果は2着と健闘)。他にも12日に騎乗したセラグリーンが、過去2戦で(14人気、16人気)にもかかわらず、彼女の騎乗では4番人気とジャンプアップしていた。ちなみにその日のセラグリーンの着順は14着。多分に「応援馬券」の意味合いが強かったといえる。
藤田騎手としては人気よりだいぶ下の着順で歯がゆいだろうが、ファンも馬の実力以上のオッズが出ていることなど重々承知。マイペースで今後もがんばってほしいものだが……。
藤田騎手にも決して”不安”がないわけではない。それは、歴代の女性騎手の成績が振るわず、彼女も同じ末路を辿るのではというような話ではない。そんなことは覚悟の上でこの世界に入ってはいるはずだ。問題は、彼女を取り巻く”周囲”のほうである。
藤田騎手デビュー時の、マスコミの取り上げ方は極めて異常だった。民放のニュースでも大々的にデビューが報じられたが、こんなことは競馬界では極々まれである。無論、競馬界にとっても素晴らしいPRになるのだからいいことではあると思うのだが……。
藤田騎手はデビューしたばかりで、当然ながら実力も一線級には到底及ばない。今はとにかく多くの馬に騎乗し、経験を積むことこそが最も大切なはずだ。例え今年1年間で大した結果が残せなくともまったく問題ない。先々を見据えることこそが一番優先すべきことのはずだ。競馬界無二のアイドルであることは間違いないのだから、大事にじっくり育てることこそが大切だろう。
しかし、マスコミはその実力などには目もくれず「アイドル性」だけで彼女を今後も報じ続けるだろう。ビーチバレーの浅尾美和やバドミントンのオグシオ、スキージャンプの高梨沙羅なども同じような注目され方だったような気もするが、フィーバーと結果が伴っているといえるのかどうなのか。注目されるがゆえの余計なプレッシャーを与えるべきではないのではないか。
競馬界の頂点に君臨する社台グループの総帥・吉田照哉氏が、藤田騎手のバックアップを検討するような発言も出て、勝利への”道筋”も用意されそうな情報もある。ますます期待感は高まっているが、今後を考えれば、マスコミを中心とした周囲は結果が出るまでもう少し大人しくすべきかもしれない。無論、応援馬券が続くのはいいことだとは思うが。
(文=odakyou)
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは