
JRA「騎手が足りない!」現場悲鳴。「基準曖昧」騎乗停止乱発でルメール「サートゥルナーリア体当たり」にも疑問が
最近、なにかと物議を醸すことも多くなっている”審議”。一部の関係者たちが問題点を指摘しているものの、改善しているとはいい難い現状が続いているようだ。そして、先週も多くの関係者たちが首をひねる裁定が下されたレースがあった、と話題になっている。
それが起こったのは、5月11日の京都競馬場第2R(3歳未勝利、ダ1200メートル)。テイエムイブシギンが1位で入線したものの、最後の直線で外側に斜行してサンマルベストの進路を妨害し、さらにこれがなければ被害を受けた馬が先着していたと認められたため降着。騎乗していた田中健騎手は、5月18日から26日まで9日間(開催4日間)の騎乗停止処分となっている。
「現場からは”厳しすぎる”との声が上がっています。ある調教師は『確かに急激に寄せに行っているが、あれは馬の闘志を引き出させるために必要な行為』と擁護。そして『サンマルベストの畑端省吾騎手も、それを理解しているからこそ、少し外に逃げて接触を回避して入線している。そこまで問題にしなくてはいいのでは?』と田中騎手に同情的でしたね」(競馬記者)
またあの程度で降着ならば、『それに近いことが常に起こっている』と語る若手騎手もいる。
「競走馬は1頭になるとソラを使ったり、気を抜いたりする。だから併せにいったり、馬体をぶつけての叩き合いも仕方ないと考える騎手もいるよ。例えば皐月賞でサートゥルナーリアに騎乗したC.ルメール騎手。ゴール前で併せにいったのではなく、まるで体当たりしているかのようにも見えたね。
だけど、あれでも降着はおろか騎乗停止にもならなかった。ルメール騎手は『馬が疲れてたからヨレた』なんて話してたけど、あれだけ技術のある人があの場面で御せないわけないよ。故意な気がするけど、それをそうだと見せないのも一流の技術なのかも。さすがにNHKマイルCでは露骨過ぎてアウトになっていたけどね」(関西の中堅騎手)
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬