
JRA「大物感」グランアレグリア弟・ブルトガング今週デビュー! C.ルメール騎手「2000m以上も……」来年のクラシック見据える
「今週末22日(土)の東京・芝1800mのデビューが予定されているようです。姉のグランアレグリアと比べれば、少しおっとりしたタイプ。姉と比べて『初戦から』というタイプではないかもしれませんが、その分距離の融通は利きそうです。
また、どうやら1週前追い切りでは負荷が足りないと判断したのか、その後も”おかわり”の追い切り。2日後の14日に坂路で4ハロン57.3秒、ラスト13.8秒。16日にもウッドで5ハロン68.8秒と時計を出しており、デビュー勝ちに対する意欲的な姿勢がうかがえます。
手塚調教師は『脚長でストライドが大きいし、手綱をプッシュしながらエンジンがかかるような感じ』と少しエンジンの掛かりが遅いことを気にしていたようですが、直線の長くて広い東京コースなら問題ないでしょう。いい内容を期待したいですね」(競馬記者)
また姉は470kg程度だったが、こちらは牡馬らしく500kgを超える雄大な馬体。姉は桜花賞を勝つなど、早くからハイ・パフォーマンスを見せているが、母タピッツフライは4歳6月が初G1(ジャストアゲームS)。奥のある成長力も期待できそうだ。
「メンバー的にも、素質馬が揃った翌日阪神の芝1800mに比べれば楽なところ。他には新種牡馬エピファネイア産駒のジェイケイエピファや、調教の動きが良いラインストーム辺りが注目されていますが、1番人気は譲れないところでしょう。
出走馬は14頭程度と少し多くなりそうですが、勝てば来年のクラシックに向けて注目の一頭になりそうです」(別の記者)
姉のグランアレグリアはデビュー戦で後の2歳女王ダノンファンタジーに快勝し、一気にクラシックの本命候補に躍り出ると、続くサウジアラビアRC(G3)も快勝。朝日杯フューチュリティS(G1)では、牡馬相手に1番人気に支持された。
果たして、弟はどういったパフォーマンスを見せるのか。素質馬が続々デビューし、早くも来年のクラシックが熱を帯びようとしている。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?