
JRA津村明秀「悔しさ晴らす」カレンブーケドール紫苑S(G3)圧勝で秋華賞に王手?
3年前にG3に格上げされた紫苑S。昇格初年度に2着に入ったヴィブロス、その翌年の勝ち馬ディアドラが秋華賞(G1)を勝利しており、秋の大一番との親和性の高さで知られている。前哨戦の意味合いも強いその1戦にカレンブーケドール(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)が出走を予定している。
カレンブーケドールはデビュー戦で2着。勝ち馬は後に、皐月賞(G1)3着、日本ダービー(G1)2着と牡馬クラシックで活躍したダノンキングリーだった。2戦目もあと一歩で勝利を逃したカレンブーケドールは、3戦目でなんとか勝ち上がりを決める。
今年はクイーンC(G3)で始動するも、勝ち馬から0.2秒差の4着。その後、オークストライアルであるスイートピーS(L)へ向かい、勝利してオークスへの切符をゲットしていた。
そして迎えた本番で、カレンブーケドールは4番手で進む。最後の直線で一度は先頭に立つも、外からラヴズオンリーユーが強襲。カレンブーケドールは粘りを見せるも、タイム差なしの2着に終わっていた。
「戦前、カレンブーケドールは12番人気と期待薄でした。これはスイートピーSを勝ち、本番のオークスでも活躍したのが、2006年にこのふたつのレースを勝ったカワカミプリンセス、さらに翌年のスイートピーS2着、オークスで3着に入ったラブカーナぐらいしかいなかったからでしょうね。それ以降は2018年から過去10年で、スイートピーS組が【0.0.0.22】と不振だったことも影響していたと思います。
前評判こそ低かったものの、見事にカレンブーケドールはそれを覆すことに成功しました。この紫苑Sでも前走を彷彿とさせるような走りを見せ、あれがフロックではなかったことを証明してもらいたいですね」(競馬誌ライター)
オークスでカレンブーケドールは激走を見せたものの、ラヴズオンリーユーとM.デムーロ騎手とのコンビの前にわずかクビ差で涙を呑んだ。この敗戦を人一倍悔しがったのが、鞍上の津村明秀騎手だ。
「もし勝利していれば、悲願のG1初制覇でしたからね。レース後、津村騎手は開口一番に『悔しい!」と感情を露にしていましたが、それも当然ですよ。ただそれだけではなく、『まだまだこれから走ってくれると思う』と相棒の今後に大きな期待を寄せていました。
カレンブーケドールは前走後、山元TCに放牧に出され、約1カ月前に美浦へ帰厩。1週前追い切りは津村騎手に背に、坂路で4F51秒7、ラスト13秒1を記録しました。時計はあまり出ていませんが、国枝調教師は『動きは良かった』と評価し『中山2000も合っていると思います』と自信をのぞかせていましたよ」(競馬記者)
人馬ともに悲願のG1へ向けて負けられない1戦。ここを勝ち、秋華賞へはずみをつけることができるだろうか? 好走を期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!