【府中牝馬S(G2)展望】プリモシーン、ラッキーライラックに注目集まる! 波乱含みの牝馬重賞を勝つのは誰だ!

10月14日(月)に東京競馬場で府中牝馬S(G2)が開催される。エリザベス女王杯(G1)への重要なステップレースで、勝ち馬には優先出走権が与えられる。
今年は抜けた馬がおらず混戦模様となっているが、その中で注目を集めているのがプリモシーン(牝4、美浦・木村哲也厩舎)だ。
昨年は牝馬3冠路線に乗ったもののいいところがなく、関屋記念(G3)で3歳牝馬ながら古馬を相手に重賞初制覇したのが唯一の勝ち星となった。
ところが今年に入って一転し、始動戦のダービー卿CT(G3)2着、ヴィクトリアマイル(G1)2着、中京記念(G3)3着と絶好調。この勢いに乗って秋初戦となるここで弾みを付けたい。
キャリアの中でマイル以上を走ったのが秋華賞(G1)のみで、7着と負けているのが気になるところだが、今回は斤量も前走より軽くなることもあり、200mの壁は超えられるのではなかろうか。
一昨年の2歳女王ラッキーライラック(牝4、栗東・松永幹夫厩舎)も忘れてはならない。
昨年春のクラシックでは桜花賞2着、オークス3着と見せ場を作ったが、秋華賞では9着と惨敗。休養に入って今年の始動戦となった中山記念(G2)では、6番人気ながらタイム差なしの2着と好走。続く阪神牝馬S(G2)は1着からわずか0.2秒差という混戦の8着。ヴィクトリアマイルも0.1秒差の4着と際どい勝負を見せた。
東京コースはG1で二度経験済み。距離もマイル中心に使われてきたが、1800mでは2着しているので心配はない。鉄砲駆けするタイプなので、休養を挟んで秋初戦となるここでもいい勝負ができる可能性は高い。

ベテラン勢ではクロコスミア(牝6、栗東・西浦勝一厩舎)も怖い存在だ。一昨年の当レースの勝ち馬でもある。
一昨年、ここを勝ってエリザベス女王杯で2着するも、その後は凡走続き。昨年も同じローテーションでここでは5着に終わるが、本番のエリザベス女王杯ではまた2着に入る。その後も再び凡走するが、ヴィクトリアマイルでは3着と好走。
前走の札幌記念(G2)では不利を受けたこともあって、見せ場なく惨敗しているが本番に強い馬なのは確か。当レースを勝っていることもあるので油断できない。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは














