
JRAエリザベス女王杯(G1)「東西現場ネタ」ラッキーライラックに強調材料は……外国人騎手確保の「アノ馬」陣営がニヤリ?
続いては美浦から。O.マーフィー騎手を鞍上に確保したウラヌスチャーム(牝4歳、美浦・斎藤誠厩舎)陣営が色気を見せているようだ。
前々走のクイーンS(G3)は馬体重プラス10キロで臨み、馬体には緩さが見えたものの、勝ち馬から0秒2差の4着。前走は京都大賞典(G2)打って変わって-8キロで挑んだが、今度は調教量を増やしすぎたのか、パドックからイレ込むなど落ち着きに欠き、7着に終わっている。
「これまでの反省を踏まえて、1週前にしっかりやって、最終追い切りは終いに少し促し程度の軽めの調教。近2走とは違い、順調に来ているようです。
鞍上は春に旋風を巻き起こしたマーフィー騎手。展開が向けばチャンスは十分にあると思いますよ」(美浦関係者A)
変わり身もあるか?
前走の日本海S(3勝クラス)で逃げ切り勝ちを収め、晴れてOPクラスに返り咲いたゴージャスランチ(牝4歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)。
元々、脚元に不安があったが、成長するに伴い改善。そのため、しっかり稽古を積めるようになり「以前に比べると見違えるほど馬体も良くなった」と関係者は明かす。そして鹿戸調教師も、「調教の成果を実戦でも出せるようになってきた。今回も力を発揮できれば、大きく崩れることはない」と前向きだった。
ジャイアントキリングを起こす?
フロンテアクイーン(牝6歳、美浦・国枝栄厩舎)も侮れない。

今年は中山牝馬S(G3)を勝利。その後、ヴィクトリアM(G1)15着、クイーンS(G3)7着と結果が出なかったが、府中牝馬(G2)では2着とここで有力視されているラッキーライラック、クロコスミアらに先着している。
「前走は稍重の馬場でも好時計で走っていたので、立て直しには成功したと見てもいいのでは? 国枝調教師によれば今回も『その状態を維持している』といい、『京都競馬場も、合わないとは思いません』と強気でした。昨年は7着に敗れたものの、それは『直線で不利があった』から。『昨年の雪辱を晴らしたい』と意気込んでいました。
リベンジなるか。
エリザベス女王杯は10日(日)15時40分からの発走を予定している。
Ranking
11:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?