GJ > 競馬ニュース > 近藤利一氏死去
NEW

JRA馬主近藤利一氏死去「武豊アドマイヤ全盛→確執」「佐々木主浩の師匠?」「超高額落札」など常に話題に

【この記事のキーワード】, , , ,

JRA馬主近藤利一氏死去「武豊アドマイヤ全盛→確執」「佐々木主浩の師匠?」「超高額落札」など常に話題にの画像1

 アドマイヤベガ、アドマイヤグルーヴ、最近ではアドマイヤマーズなど、JRAの「大物個人馬主」の1人として知られた近藤利一氏が17日朝、大阪市内の病院で亡くなったことがわかった。享年77歳。

 1984年に中央競馬の馬主資格を取得した近藤氏は、98年の朝日杯FSをアドマイヤコジーンで制しG1初制覇、99年にはアドマイヤベガで日本ダービーも制した。その後もエリザベス女王杯連覇のアドマイヤグルーヴ、芝とダートでG1制覇を果たすなど活躍したアドマイヤドン、2007年の年度代表馬アドマイヤムーンなど活躍馬を多く所有。最近でもアドマイヤマーズが朝日杯FSとNHKマイルCを制するなど、常に競馬界の中心にあった。

「高額落札馬主」としても知られ、1億円超の競走馬を落札するのは当たり前、一昨年も「イルーシヴウェーヴの2017」を国内セール史上2位の5億8000万円で落札。話題を振りまき続けていた。

「ファンの間では、90年代から2000年代中盤までの『武豊騎手ファースト』が印象的でしたね。アドマイヤベガ、アドマイヤグルーヴなどがコンビの象徴的な存在です。ディープインパクトが2006年の天皇賞・秋に登録した際も(出走は回避)、自身の馬に乗せたいと表明したほどの入れ込みようでした。

しかし2007年春、アドマイヤオーラの皐月賞(4着)、アドマイヤムーンでの香港クイーンエリザベス2世C(3着)の結果を受け、近藤氏が武豊騎手を批判。両者の間で確執が生まれたとされ、その後騎乗はまるでありませんでしたね。

最近でもヴィルシーナ、シュヴァルグランらを所有する佐々木主浩氏の『馬主業の師匠』というべきポジションだったのは誰もが知るところ。やはり存在感は大きかったですね」(競馬誌記者)

 金子真人氏、里見治氏らと並ぶ中央競馬の超大物馬主だった近藤氏。心からご冥福をお祈りしたい。

JRA馬主近藤利一氏死去「武豊アドマイヤ全盛→確執」「佐々木主浩の師匠?」「超高額落札」など常に話題にのページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  6. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  7. JRA阪神JF(G1)「大ブーイング」のG1勝利から5年、どん底を味わった浜中俊がナムラクレアで恩返し
  8. 【安田記念プレーバック】8歳で“非業の死”を遂げた個性派…ロードカナロアに迫った驚愕の末脚!「クビ差」惜敗が種牡馬勢力図も変えた?
  9. 【高松宮記念】「タナボタ勝利」横山武史と「持ってない」菅原明良で明暗…トウシンマカオ参戦でも「いいとこ取り」に成功したのは?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛