
香港マイル(G1)インディチャンプ「海外評価」急上昇! 地元の英雄「ビューティージェネレーションでも勝てるかどうか」
「ジョッキークラブマイルは、勝ったワイククを始め、ライバルとは2.5kg差ありましたが『それくらいなら問題ないだろう』というのが大方の見解でした。しかし、結果は勝ち馬から3/4+1馬身差の3着。
陣営は『どんなチャンピオンホースでも斤量が重ければ負けることはある』と強気な姿勢を崩していませんが、現地も含めたメディアは『全盛期は過ぎたか?』という論調ですね。とはいえ、本番は今週の香港マイル。各馬との斤量差も戻りますし、王者らしい走りを期待したいところです」(競馬記者)
一方、地元王者の“絶対性”に陰りがあるといわれている以上、逆転のアジアマイル王の期待が最も高まっている1頭が、日本の統一王者インディチャンプだ。
もう“フロック”とは言わせない。今年の安田記念(G1)でマイル界の頂点に立った際は、アーモンドアイとダノンプレミアムの人気馬2頭が揃って不利を受けるなど、むしろそちらの方がクローズアップされた。
しかし、今秋のマイルCS(G1)では、先に抜け出したダノンプレミアムをゴール前できっちり差し切っての勝利。課題と言われた右回りを克服、そして何よりも正攻法の競馬で実力を見せつけての春秋統一王者だけに、インディチャンプが日本のマイル界で頭一つ抜けた存在であることは誰もが認めるところだ。
欧州の大手ブックメーカーなどでは、今年の香港マイルにおいてインディチャンプは、ビューティージェネレーションとほぼ互角のオッズ。対抗1番手であることはもちろん、逆転を含めた「2強」という評価だ。
ビューティージェネレーションを管理するJ.ムーア調教師も「この馬が100%順調なら、ビューティージェネレーションでも勝てるかどうかは分からない」とインディチャンプに最大限の警戒を示している。
「新パートナーとしてD.レーン騎手を確保できたことも大きいですが、それ以上に3番枠を引けたことがプラスですね。
現地の芝コースで行われた最終追い切りでは、スタンドの方を向いて物見しながら走るシーンも。陣営も『スタンドを気にしてササったみたい』と話していましたが、だからこそ内々で競馬できる3番枠は大きいと思います。追い切りの鞍上もレーン騎手でしたし、その辺りを意識してのレースになると思います」(同)
インディチャンプにとって、ビューティージェネレーションを破って香港マイルを勝てば、名実ともに「アジアのマイル王」といえるはずだ。日本馬にとって2015年のモーリス以来、4年ぶりの制覇に期待が高まっている。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
関連記事
【香港国際競走展望】「香港」ビューティージェネレーションVS「日本」インディチャンプ! アジアマイル界の覇権を懸け、マイル王が激突!
JRA川田将雅「因縁」の“福永リターン”で大チャンス!? マイルCS(G1)ダノンプレミアム痛恨2着も、次週ワグネリアンに流れアリ?
JRAマイルCS(G1)福永「代役」池添謙一インディチャンプが春秋マイル王!「絶対、勝つんだという気持ち」で代打男が8年ぶりの大仕事
JRAマイルCS(G1)インディチャンプ池添「重賞36連敗」止める!? 「福永先輩からいろいろ聞いた」思い出される2年前の大仕事
JRAインディチャンプ「天皇賞・秋」へ布石!? 毎日王冠(G2)“あえて”の1800m挑戦に「ここで走れれば、今後の幅が広がる」