GJ > 競馬ニュース > 香港マイル×インディチャンプ  > 2ページ目
NEW

香港マイル(G1)インディチャンプ「海外評価」急上昇! 地元の英雄「ビューティージェネレーションでも勝てるかどうか」

「ジョッキークラブマイルは、勝ったワイククを始め、ライバルとは2.5kg差ありましたが『それくらいなら問題ないだろう』というのが大方の見解でした。しかし、結果は勝ち馬から3/4+1馬身差の3着。

陣営は『どんなチャンピオンホースでも斤量が重ければ負けることはある』と強気な姿勢を崩していませんが、現地も含めたメディアは『全盛期は過ぎたか?』という論調ですね。とはいえ、本番は今週の香港マイル。各馬との斤量差も戻りますし、王者らしい走りを期待したいところです」(競馬記者)

 一方、地元王者の“絶対性”に陰りがあるといわれている以上、逆転のアジアマイル王の期待が最も高まっている1頭が、日本の統一王者インディチャンプだ。

 もう“フロック”とは言わせない。今年の安田記念(G1)でマイル界の頂点に立った際は、アーモンドアイとダノンプレミアムの人気馬2頭が揃って不利を受けるなど、むしろそちらの方がクローズアップされた。

 しかし、今秋のマイルCS(G1)では、先に抜け出したダノンプレミアムをゴール前できっちり差し切っての勝利。課題と言われた右回りを克服、そして何よりも正攻法の競馬で実力を見せつけての春秋統一王者だけに、インディチャンプが日本のマイル界で頭一つ抜けた存在であることは誰もが認めるところだ。

 欧州の大手ブックメーカーなどでは、今年の香港マイルにおいてインディチャンプは、ビューティージェネレーションとほぼ互角のオッズ。対抗1番手であることはもちろん、逆転を含めた「2強」という評価だ。

 ビューティージェネレーションを管理するJ.ムーア調教師も「この馬が100%順調なら、ビューティージェネレーションでも勝てるかどうかは分からない」とインディチャンプに最大限の警戒を示している。

「新パートナーとしてD.レーン騎手を確保できたことも大きいですが、それ以上に3番枠を引けたことがプラスですね。

現地の芝コースで行われた最終追い切りでは、スタンドの方を向いて物見しながら走るシーンも。陣営も『スタンドを気にしてササったみたい』と話していましたが、だからこそ内々で競馬できる3番枠は大きいと思います。追い切りの鞍上もレーン騎手でしたし、その辺りを意識してのレースになると思います」(同)

 インディチャンプにとって、ビューティージェネレーションを破って香港マイルを勝てば、名実ともに「アジアのマイル王」といえるはずだ。日本馬にとって2015年のモーリス以来、4年ぶりの制覇に期待が高まっている。

香港マイル(G1)インディチャンプ「海外評価」急上昇! 地元の英雄「ビューティージェネレーションでも勝てるかどうか」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  7. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?