
阪神JF(G1)大本命リアアメリアは「何故」敗れたのか? デビュー戦「馬なり8馬身」圧勝フィーバーの陰に隠れていた課題
人馬にとって、痛恨の敗戦となってしまった。
8日、阪神競馬場で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)は、4番人気のレシステンシアがレコードで優勝。後続を5馬身引き離す圧巻のレースぶりで、世代の頂点に立った。
一方、単勝1.8倍に推されながらも6着に敗れたリアアメリアには、ファンから数多くの落胆の声が集まっている。
衝撃の8馬身差デビューで前評判に応えたリアアメリアは、前走のアルテミスS(G3)も余裕の残しての勝利。単勝1.2倍、1.3倍の人気に応え、レース前には「10年に1頭の逸材」「アーモンドアイ2世」など極めて高い評価を集めていた。
それだけに今回、馬券圏内(3着以内)にすら入れなかった結果に、少なからずショックを受けたファンも多かったようだ。2歳女王最有力馬に、一体「何」があったのだろうか。
「自ら逃げてレコード勝ちしたレシステンシアが規格外の走りだったことは確かですが、それにしても伸びませんでしたね。
上がり3ハロン35.7秒は全体3位。勝ったレシステンシアは仕方ないにしても、中団からレースを運んだクラヴァシュドールにも及ばなかったのは、この馬らしくない負け方だと思います」(競馬記者)
無論、まだまだキャリアの浅い2歳馬だけに、あらゆる面において発展途上であることは確か。前評判で抜群の完成度が評価されていたリアアメリアも当然、例外ではない。
その中でも、特に不安視されていたのが「気性面」だ。
たが今回は最初の600mが33.7秒と、過去2戦よりも遥かにペースが速かった。実況でも「今日は折り合っています」とコメントされていたことからも「折り合いを欠いて敗れたわけではない」ことは明白だ。
次に不安の声が多く見られたのが、8枠15番という「枠順」だ。しかし、記者は「むしろ理想的」だったという。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬