JRA阪神C(G2)グランアレグリアを上回る「情報」をキャッチ! 「好配当」を狙える「伏兵」発見‼
21日(土)に阪神競馬場にて開催される今年の短距離重賞の総決算、阪神C(G2)。
今年も来年の短距離路線を見据えたスピード自慢のメンバーがそろい、1400mの距離を争う。
今回は厩舎関係者からの情報を元に、阪神Cを予想していきたい。
「◎」はマイスタイル(牡5、栗東・昆貢厩舎)を指名する。

今年は京都金杯(G3)から始動。ここを2着と好走すると続く小倉大賞典(G3)で凡走。しかし、ダービー卿CT(G3)では再び3着と好走。夏は函館へ転戦し、巴賞(OP)は凡走するが函館記念(G3)を快勝し、重賞初制覇を遂げる。秋はスワンS(G2)を3着したあと、マイルCS(G1)で強豪相手に4着を確保した。
元々自在性のある馬で、距離を詰めて安定感が増している。「マイル以下だと折り合いを気にしなくていいので競馬が楽。近走から力を付けているのも確かだし、馬体の張りや毛ヅヤを見てもデキの良さが伝わる。相手関係も緩和するので好レースを」とスタッフ。馬は絶好調のようだ。
「〇」 にはスマートオーディン(牡6、栗東・池江泰寿厩舎)を推す。

今年はマイスタイルと同じく京都金杯から始動するも凡走。しかし、続く阪急杯(G3)では11番人気を覆して上がり最速の脚で完勝。その後、京王杯CS(G2)、安田記念(G1)、スワンSと転戦するがいずれも凡走。
だが、前走はいくらか余裕残しで、上積みの見込める今回は怖い。「前走は折り合いもスムーズで、勝負どころもいい感じで上がっていったからね。最後は緩かった分、甘くなったかな。中間は脚元も落ち着いているし、好相性の阪神なら展開ひとつで勝ち負け」と陣営は変わり身を強調。武豊騎手騎乗というのも心強い。
「▲」は桜花賞馬グランアレグリア(牝3、美浦・藤沢和雄厩舎)だ。

2歳時は新馬戦、サウジアラビアRC(G3)を連勝。牝馬ながら朝日杯FS(G1)に出走し、牡馬を相手に3着と健闘。春はそのまま桜花賞(G1)へ直行し、2歳女王を一蹴して優勝。オークス(G1)へは向かわず、NHKマイルC(G1)に駒を進めたが、2歳王者に及ばず、さらに進路妨害があったとして5着降着でシーズンを終える。
7カ月半ぶりの実戦となるが、「予定していたスプリンターズSは大事を取ってパスしました。レース間隔は開きましたが、帰厩後は意識的に乗り込んで来ていますし、いい仕上がりで臨めると思います。1400mは初めてですが、スピードのある馬ですし、こなせると思います」と調教助手は初距離でも前向きだった。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「イラ立ちを抑えきれなかった」ソダシ降板だけじゃない。吉田隼人が備品損壊で異例の騎乗停止…“八つ当たり”に至る「最終騎乗」にあったアクシデント
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……















