
JRAリスグラシュー 「関係者ファインプレー」こそ圧勝要因……レーン壮絶騎乗の裏に「予行練習」?
今年の有馬記念(G1)はリスグラシュー(牝5歳、栗東・矢作芳人厩舎)が、単勝1.5倍でダントツの1番人気に支持されたアーモンドアイらを打ち破り、優勝を果たした。
有馬記念のリスグラシューの優勝は、かつて勝利まであと一歩届かなかったG1競走で勝つなど、馬自身の成長力もあげられる。だが、それに加えて陣営の手腕も光った結果であると、関係者は教えてくれた。
「まず矢作師が、D.レーン騎手が有馬記念でリスグラシューに騎乗できるように動いたことが大きかったですね。一時はL.デットーリ騎手が『いい馬がいれば有馬記念に騎乗したい』という意思があったため、再び短期免許を申請してリスグラシューに騎乗するプランも浮上していました。ところが、馬の個性に合った騎手を乗せることを優先させる矢作師としては、申し分ない実績を残しているレーン騎手に是が非でも乗ってもらいたかったんです。
ただ、レーン騎手は今春、すでに短期免許で来日していたため、免許期間を使い果たしていました。だけれどもそこで諦めるのではなく、レーン騎手がリスグラシューで宝塚記念、さらにJRAが国内で馬券を発売したコックスプレート(豪G1)を制覇しているので、これを『G1競走で2勝以上』にあたるとして矢作師らがJRAに働きかけたんです。その結果、有馬記念当日のみ1日限定の免許交付が認められたんです」(競馬関係者)
矢作師のこだわりが、有馬記念の勝利に一役買ったのだろう。また当日は、ノーザンファームのバックアップもあったという。
「22日にレーン騎手は、第8Rのグッドラックハンデと第11Rの有馬記念の2レースにのみ騎乗。この2レースは芝2500mと同条件で行われ、しかも騎乗したのはともに斤量が55キロの馬。有馬記念の前に“予行練習”を行えたことが、あの神がかったあの立ち回り、コース取りができた要因だと考える人も多いみたいです」(競馬誌ライター)
たしかにある騎手は『出たなりで中団のインを確保して、道中は動かずとも人馬の呼吸はピッタリ』と話し、さらに『4コーナーの捌きが秀逸だった』と興奮気味に教えてくれた。
「あそこでは始め、レーン騎手はリスグラシューを外へ出そうとする意識があったように思います。ただ下がってくる馬をパスしつつ、スワーヴリチャードやヴェロックスの手応えがないと見るや、1度内へ切り返して交わした後に、一気に大外へ。あのコース取りがあそこまでの圧勝を生んだのではないでしょうか」(若手騎手)
圧勝で引退の花道を飾ったリスグラシューだが、そこには関係者たちの多大なサポートもあってのことだったようだ。これからは繁殖牝馬として産駒をターフに送り出す仕事が待っている。産駒たちはレースでどのような活躍を見せてくれるのか。今から誕生が待ち遠しい。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」