GJ > 競馬ニュース > 「キズナ旋風」巻き起こるか
NEW

JRAキズナ産駒「重賞・OP」連勝で注目集まる! ハーツクライ産駒を超えて「キズナ旋風」巻き起こるか

【この記事のキーワード】, , ,

JRAキズナ産駒「重賞・OP」連勝で注目集まる! ハーツクライ産駒を超えて「キズナ旋風」巻き起こるかの画像1

 昨年、新種牡馬として産駒がデビューしたキズナ

 1年終わってみれば127頭が出走にこぎつけ、うち27頭が勝利を挙げて、サイアーランキング全体で37位、2歳馬限定ランキングではディープインパクトに続く2位につける好発進を遂げた。

 G1 6勝のゴールドシップをはじめ、リアルインパクトやフェノーメノ、エピファネイアなど、キズナよりも現役時代に実績を挙げた馬も同期の新種牡馬としてデビューしている。だが、2歳馬限定のランキングでエピファネイアが5位と健闘しているものの、リアルインパクトは18位、ゴールドシップは20位と出遅れた。

このキズナ産駒だが、昨年の産駒の傾向を見る限りでは、
・仕上がり早
・マイル以下に勝ち鞍が多い
・ダートよりも芝で走る
といった評価を得ていたようだ。

 ところが、今年に入ってキズナ産駒が新たな可能性を見せている。

 まだ今年は始まったばかりなので、現時点での成績で評価を下すのは早計かもしれないが、54頭出走で6頭が勝利し、サイアーランキング全体で11位と昨年より大きく順位を上げている。

 勝ち馬の数ではロードカナロアを上回り、ゴールドアリュールやキングカメハメハ、ハービンジャーなどに迫る数字だ。また、名種牡馬ステイゴールドやクロフネよりも現時点での順位は上になっている。

 当然、2年目の産駒がデビューするのはまだ先の話なので、2年目の産駒がデビューすれば、また評価が変わる可能性は十分にある。だが、あくまで現時点の3歳馬の傾向だけで言えば、
・芝、ダートともに走る
・2000mまでは十分持つ
・ここに来ての未勝利勝ち上がりも多い
と、仕上がりが早い馬だけではなく、2歳時に使われながらも3歳のここに来て白星を挙げるような馬も多い、という傾向が見られるようになった。

 さらに、今年は早くも3歳重賞を勝っている。7番人気と低評価だったクリスタルブラックが、圧倒的1番人気のスカイグルーヴを差し切って京成杯(G3)を勝利し、無敗で重賞制覇を成し遂げた。

 また、先週は同じく3歳クラシックへの重要なレースである若駒S(OP)でも、ケヴィンが良血馬ラインベックを下して勝利を飾っている。

 上記2レースは、いずれも2000m。芝では未勝利戦でもう1頭勝ち上がっているが、その馬も2000mのコースで勝っており、「短距離向き?」と思われていた産駒が、中距離でも十分戦えることが証明された形だ。

 出走馬の数や勝ち馬の数で言えば、ランキング上位のディープインパクトやハーツクライ、オルフェーヴルには敵わないが、今年の早い段階で産駒がこれだけ走っていると、種付けシーズンに入って、キズナの評価が急上昇することに期待がかかる。

 昨年は、特に2歳重賞でハーツクライ産駒の活躍が目立った。今年、3歳になってこれらの勝ち馬が始動し始めると様相がまた変わってくるだろうが、ややもすると「キズナ旋風」が巻き起こるかもしれない。

JRAキズナ産駒「重賞・OP」連勝で注目集まる! ハーツクライ産駒を超えて「キズナ旋風」巻き起こるかのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る