
JRA根岸S(G3)ワイドファラオ×福永祐一「適距離」「オール連対」で本領発揮!?
2月2日の根岸S(G3)では昨年の同レース覇者、コパノキッキングや安田記念馬モズアスコットの初ダートが注目されるが、ひそかに期待したいのがワイドファラオ(牡4歳、栗東・角居勝彦厩舎)だ。
昨年はユニコーンS(G3)で初重賞勝ちを決めると、浦和のオーバルスプリント(G3)を2着、みやこS(G3)を5着と善戦したものの、一線級が集まったチャンピオンズC(G1)では大きく崩れる14着と大敗。
1800mを意識してか、それまでの積極策から控える競馬を試したとはいえ、やはり距離が長かったという印象だ。
陣営も「前走(チャンピオンズC=14着)はスタートが悪かったし、距離もベストとは言えませんでしたからね。折り合い面に成長を感じますし、その馬体からマイル以下が適距離と思っている馬。改めて見直したい」と、短距離馬としての将来性を期待するコメントが出ている。
元々は芝のG2・ニュージーランドTを勝利した馬。初ダート挑戦となったユニコーンSでも果敢にハナを奪って、デュープロセスの追撃から逃げ切ったように持ち前のスピードを活かす競馬があっている。
さらに追い風となりそうなのは、敗れたここ2戦で騎乗したM.デムーロ騎手から福永祐一騎手に手が戻ることだ。ワイドファラオと福永騎手とのコンビでは、ニュージーランドT、ユニコーンSと重賞を2勝。ここまで【2.3.0.0】といまだ連対を外していないのも好材料といえよう。
1週前追い切りでは福永騎手を背に、CWコースで3頭併せ。前にいたグローブシアター、レッドウィズダムを追いかけ、直線に向くとあっさりと2頭を交わし去った。6F83.2-67.3-52.8-38.6-11.7 と一週前にしては上々の仕上がり。
「今年は得意な条件、得意な場所ということになると思います。騎手も特性を知ってくれていると思いますので良い競馬をしてもらいたいですね」とは角居師。
スピード感のある走りは、やはりマイル以下でこそ大きな武器となりそう。今回は頼れる相棒の復帰と2F短縮と条件も好転する。あとはリズムよくリラックスしたレースができるかどうかだろう。
また、根岸SではコパノキッキングにO.マーフィー騎手、ミッキーワイルドにM.デムーロ騎手、モズアスコットにC.ルメール騎手と上位人気が予想される馬には外国人騎手が騎乗する。
先日は第三子となる長男が生まれ、いい流れも来ている福永騎手。外国人騎手の活躍ばかりが目に付く昨今だが、ここで改めて存在感をアピールしたいところだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬