
JRA『武豊級』四位洋文騎手!シルクロードS(G3)エイティーンガールと「令和初」を飾れるか!?
2月2日に開催されるシルクロードS(G3)はエイティーンガール(牝4歳、栗東・飯田祐史厩舎)に注目したい。
明け4歳のエイティーンガールは、昨年のJRA最終レース・ファイナルS(3勝クラス)の勝ち馬。阪神芝1200mで行われた同レースはスローな流れの中、後方からメンバー最速の上り3ハロン33.3秒の脚を繰り出し、2着に2馬身半差をつける圧勝だった。勢いそのままに重賞初制覇を狙う。
今開催の京都芝コースは時計のかかる馬場傾向にあり、阪神最終週のレースで追い込みを決めた豪脚は心強い。また父ヨハネスブルグの産駒は、芝・ダート問わず走っており、力のいる馬場で好走が目立っているのもプラス材料だ。
エイティーンガールは京都競馬場を4走し、1着2回、2着1回と相性のいいコースだ。前走54kgで圧勝しているだけに、斤量53kgの軽ハンデはとても魅力的にうつる。
1月31日(金)時点、『netkeiba.com』のシルクロードS予想オッズでは、7番人気・単勝18.7倍と狙いたい1頭だ。
今回、四位洋文騎手がエイティーンガールに騎乗することにも注目が集まる。
四位騎手は昨年の調教師試験に合格し、今春に厩舎開業を予定している。調教師試験受験のため、例年300回以上コンスタントに騎乗していたが、昨年は158回と乗鞍を絞っていた。今年もこれまで16回の騎乗と、O.マーフィー騎手の勝ち星より少ない騎乗回数だ。
シルクロードSが四位騎手にとって今年初の重賞挑戦となる。前回の重賞騎乗が昨年7月の函館2歳S(G3)、約半年ぶりの重賞挑戦だ。さらに勝利することができれば、18年エテルナミノルで制した愛知杯(G3)以来の約2年ぶり、令和初の重賞勝利となる。
3月1日付での調教師免許取得が決まっており、2月29日(土)が騎手生活の最終日となる。残り9日間の騎乗になるため、重賞騎乗頻度を考えると今回が最後の重賞挑戦になるかもしれない。
四位騎手はダービー2連覇の偉業を達成しており、レジェンド武豊騎手以外で唯一達成しているジョッキーだ。また四位騎手は9度のフェアプレー賞受賞している。これも武豊騎手と同じ受賞回数と、まさに一流ジョッキーである。
今年は16回の騎乗のうち1番人気馬に騎乗はないものの、2勝を挙げている。騎乗技術は全く衰えを感じさせないあたりは流石である。
第2の人生に向けて弾みをつけたい名手の手綱さばきに注目が集まる。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛