
JRAアーモンドアイ「連覇濃厚」!? ドバイターフ(G1)はモハメド殿下次第!?
ドバイターフ(G1)の連覇に向けて調整中のアーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)に中東から朗報が届いた。
6日にドバイ・メイダン競馬場で行われたアルマクトゥームチャレンジラウンド2 (G2)でベンバトルが勝利した。同レースはダート1900mで行われ、ドバイWC(G1)の前哨戦に位置づけられるレースである。同馬にとって初ダートだったが、2着に2馬身差、3着に6馬身以上の差をつける強いレースだった。
ベンバトルはゴドルフィンの所有馬で、18年ドバイターフを優勝している。当時、同レースは16年のリアルスティール、17年のヴィブロスと日本馬が連覇していた。しかし、18年はリアルスティール、ヴィブロスも出走したが、ベンバトルに3馬身差をつけられ、返り討ちにあった。
日本馬のドバイターフ3連覇を阻んだ宿敵は、同レースを今春の目標にしているとの情報も。昨年は同レースに出走していなかったため、今年アーモンドアイの最大のライバルと目されていた。実際に今年の始動戦シングスピールS(G2)を制し、ドバイターフに向けて順調なスタートを切っている。
だがそこからの展開は意外だった。
ゴドルフィンの公式ホームページで、ダート重賞のアルマクトゥームチャレンジラウンド2への出走が発表された。これについて、管理するS.ビン・スルール調教師から「モハメド殿下がベンバトルにダート適性があるか試すのを認めてくれたから、我々は彼の将来を決められる」とコメントした。
モハメド殿下の決断で、大きく風向きが変わった。
ベンバトルがダートで圧勝したことで、最大目標のドバイWC出走が濃厚となった。次走の予定は発表されていないが、選出が発表されているサウジC(G1)かドバイWC直行の可能性が高い。
「今回手綱をとったC.スミヨン騎手は、サウジCでクリソベリルの騎乗が確定しています。ゴドルフィンとしては、ドバイWCをサンダースノーで連覇しているスミヨン騎手を確保したい。そのため、サウジは見送りドバイWCを目指すのではないか」(競馬記者)という見方もある。
昨年の有馬記念(G1)で惨敗を喫したアーモンドアイ。ライバルが減るのは大いに歓迎だろう。ファン心理としては昨年王者と一昨年王者の対決も見たかったのも事実だが……。
日本からはアーモンドアイに加え、昨年の香港マイル(G1)を制したアドマイヤマーズもドバイターフの招待受諾を発表した。
ドバイでの日本馬の活躍は、今年に入って日本競馬でも絶好調の「ゴドルフィン」の動向次第か。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!