
JRA歴代第2位へ!「ゴールドシップ世代」スズカルパン現在「99」に注目!? 祖父は「4」なのに……

今、スズカルパン(牡11歳、栗東・西橋豊治厩舎)が密かに注目を集めている。
先週15日、スズカルパンは京都競馬場で松籟S(3勝クラス)に出走し、12着に敗れた。しかし、これで通算出走回数を「99」とし、通算出走100回にリーチをかけた。
これまでのJRAのサラブレッド最多出走記録は、ハートランドヒリュの「127回」。100回となれば、それに次ぐ第2位の記録になる。
『スポニチ』の取材で、スズカルパンの次走は3月20日の尼崎S(3勝クラス)を予定していることがわかった。取材に対し「ハンデ戦を使いたかったのでこのレースに」と西橋調教師はコメントしている。
スズカルパンは2011年9月にデビューし、9戦目で初勝利を挙げた。その後、500万下で15戦し、通算24戦目にして2勝目を挙げた。その11か月後に、再度500万下の条件戦を勝利し、1000万下クラス入りする。これが36戦目でのことだった。
しかし、ここで壁にぶつかることになる。デビュー2戦目を除いて、ずっとダートを使ってきていたが、クラス昇級後はダートで自己ワーストの23連敗を喫する。ここで陣営は芝への転向に舵を切った。
この舵取りは功を奏し、芝転向4戦目にして久々の勝利を手にし、晴れて準オープン入りを飾った。このとき通算63戦目、7歳での出来事だった。
その後は惜しい2着はありながらも、勝つことができず今に至っている。勝利から約4年経過し、現在36連敗中だ。
ちなみにスズカルパンと同世代にはディープブリランテ、ゴールドシップ、ジャスタウェイ、ジェンティルドンナらG1ホースがいる。当然のことながら、すでに皆引退している。
また豪G1勝ち馬メールドグラース、重賞勝ち馬テイエムジンソク、トリオンフ、ステイインシアトルといった馬たちが、出世へのステップにゴール板を駆け抜ける様を、いつも後方から見守ってきた。
スズカルパンは父スズカマンボ、母ルンルンスズカ(母父ラムタラ)というスズカの冠名に縁のある血統。母父ラムタラは「4回」しか走っていないのに、孫は「99回」も走っているのは皮肉なものだ。
過去に、15歳でJRA最高齢出走記録を記録したミスタートウジンも99回の出走を記録している。しかし、100戦目を目前にして故障、引退と涙をのんだ。
「無事是名馬」という言葉があるように、次走も無事にゴールすることを願う。すでに、11歳の高齢かつ99回出走しているスズカルパンは紛れもない「名馬」だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬