
JRAディープインパクト国内「最後の産駒」誕生!母親はあの「おてんば娘」
27日、ディープインパクトの日本国内最後の産駒が、北海道安平町のノーザンファームで誕生した。
昨年、ディープインパクトは頸部の痛みなどから2月18日に種付けを中止しており、そのまま7月にこの世を去ってしまった。昨年の種付け頭数は24頭しかおらず、そのうち半数以上が海外所有の繁殖牝馬。ラストクロップとなる20年生まれの国内産駒は、希少な存在だ。
ディープブリランテ、キズナ、マカヒキ、ワグネリアン、ロジャーバローズと5頭のダービー馬をはじめ、数々のG1レースをディープインパクト産駒が制している。また海外では、サクソンウォリアーが英2000ギニー(G1)、スタディオブマンが仏ダービー(G1)を制し、世界中でディープインパクトの子供が活躍している。
リーディングサイヤーランキングでは、2012年に初めて首位に立ち、2019年まで8年連続トップに君臨。今年も28日現在、51勝を挙げ、2位ハーツクライに25勝差をつけ首位を独走している。まさにディープインパクトは「優等生」の大種牡馬である。
27日に国内最後の子供を産んだ母は、名牝スイープトウショウだ。
スイープトウショウは04年に秋華賞(G1)、05年に宝塚記念(G1)、エリザベス女王杯(G1)を制し、G1・3勝の実績を持つ。宝塚記念は11番人気ながらも、強敵ハーツクライ、ゼンノロブロイを破る大金星。同年、ハーツクライは有馬記念(G1)で、ディープインパクトに国内唯一の黒星をつけているだけに、スイープトウショウのポテンシャルの高さは言うまでもない。
また気性難の「問題児」だったことも有名だ。スタートで出遅れたり、馬場入りを嫌がったり、調教でも立ち止まってしまい数十分動かなかったというエピソードもある。それでも、レースでは強烈な末脚を繰り出す。やんちゃな面と強さが共存していることが、多くのファンを魅了したのだろう。
スイープトウショウとディープインパクトは現役時代に、06年の有馬記念で一度だけ対戦している。この時、スイープトウショウは初の中山コースのためか、ゲートに入るのを嫌がった。多くの観客がハラハラしながら見守り、無事ゲート入りしたときには歓声が上がるほどだった。レースは出遅れ、勝ったディープインパクトからタイム差1.0秒の10着に敗れる。
そんな「問題児」が「優等生」ディープインパクト最終産駒を出産したことに、競馬ファンの期待は高まるはず。スイープトウショウはこれまで2頭のディープインパクト産駒を輩出しているが、未だに重賞未勝利。最終産駒が両親譲りの末脚で追い込みを決められるか楽しみだ。産駒は早ければ22年のデビューとなる。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAの重要事! 夏の風物詩セレクトセールとサマーセール。生産界の代理戦争と取引馬の成績
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ