GJ > 競馬ニュース > タワーオブロンドン「暴走」!?
NEW

JRA「暴走」タワーオブロンドンに「あ~」。オーシャンS最終追い切りラストバタバタ……藤沢和雄調教師「抑え切れない」

JRA「暴走」タワーオブロンドンに「あ~」。オーシャンS最終追い切りラストバタバタ……藤沢和雄調教師「抑え切れない」の画像1

 3月7日(土)に中山競馬場で開催されるオーシャンS(G3)で1番人気になることも予想されているタワーオブロンドン(牡5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)に不穏な気配が漂っている。

 昨年の秋にスプリンターズS(G1)を勝ち、スプリント王の座についたタワーオブロンドン。今年はここをステップに高松宮記念(G1)に向かい、その後は英国遠征へという壮大過ぎるプランも描かれていた。

この目標のためにも、まずはオーシャンSで王者の威厳を見せることが求められていたのだが、どうやら“黄色信号”が灯っているようだ。

 タワーオブロンドンは4日、C.ルメール騎手を背に美浦Wで併せ馬。ところが気合いが入りすぎたのか抑えがきかず、3角で早々と僚馬を抜き去り、そのまま3馬身先着。6F78秒、ラスト14秒4と少々チグハグなタイムを記録し、藤沢和師も「抑え切れない行きっぷりだったな」と苦笑いを浮かべていたという。

「追い切りを見ていたスタッフたちからも『あ~』と、悲鳴にも落胆にも聞こえる声があがっていたみたいですね。ルメール騎手は『休み明けでフレッシュな分、いつになく走りたがっていた』とかばっていましたけど、本番でも掛からないかと心配になります。

 タワーオブロンドンは新馬戦こそ逃げて勝利していますが、それ以後は中団につけて競馬をすることがほとんど。今回は前哨戦とはいえ、重賞ですし、自身の得意なスタイルで勝負をしないと、不覚を取ってしまうこともあり得るのではないでしょうか?」(競馬誌ライター)

 ”藤沢流”は軽め、馬なりが信条とされるが、今回は度が過ぎる気もしてしまう。ただ、1週前追い切りでは僚馬(古馬OP)と併せられ、馬なりでWコース6F81秒9、ラスト12秒7の好タイムを記録。調子自体は悪くはなさそうだ。

 最終追い切りで、これまであまり見せたことがない一面を露呈させたタワーオブロンドン。本番ではこれまでと変わらぬ走りを見せることができるのだろうか?

JRA「暴走」タワーオブロンドンに「あ~」。オーシャンS最終追い切りラストバタバタ……藤沢和雄調教師「抑え切れない」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. JRA「強制卒業」させられたリーディング下位騎手のフリー化が続々、内輪揉めや騎乗馬の確保を心配する声も…「誰も得をしなかった」介入とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 田原成貴「頭がお花畑」安藤勝己「最悪の負け方」元JRA騎手の大物が酷評…大一番で弱点露呈のシュトラウス、有馬記念のT.マーカンドに不安の声?