
JRA「リスグラシュー×レーン」の再現なるか!? オーシャンS(G3)「期待のジョッキー」ヒューイットソンがハウメアに有終の美を!?
2~3月は牝馬の引退が相次ぐシーズン。発情期に合わせて繁殖牝馬入りするためで、セカンドライフは母親として重要な仕事をすることになる。
7日に中山競馬場で行われるオーシャンS(G3)は、スプリンターズS(G1)の1着馬タワーオブロンドン、3着馬ダノンスマッシュの2頭の再戦で盛り上がりを見せる一方、ハウメア(牝6歳、美浦・藤沢和雄厩舎)がこのレースでラストランを迎える。
4歳夏に1600万下条件(現・3勝クラス)入り。オープン入りを目前に控えるも、2着が3回と惜しいレースが続き、なかなか勝ちきれない。ようやく1年後の5歳夏に念願のオープン入りを果たした。
オープン入り後、リステッド競走を2走するが勝つことはできなかった。そして今回の引退レースがハウメアにとって、初の重賞挑戦となる。
前走のラピスラズリS(L)はオーシャンSで上位人気が予想されるナックビーナスの2着に健闘。中山コースは【1,2,0,0】と相性がよく、陣営は引退レースに最も合う舞台を用意したのだろう。
引退レースと言えば、1日の中山記念(G1)で6番人気ソウルスターリングが3着に入り驚かされた。17年のオークス(G1)以降凡走を続けていたが、ラストランでG1・2勝馬の威厳を見せつけるようだった。
今回ハウメアは初来日の「L.ヒューイットソン騎手」と引退レースに臨む。
同騎手は今週末から短期免許で騎乗を開始する南アフリカ出身の22歳。南アフリカでリーディングを2度獲得し、18~19年シーズンには219勝を挙げている。ノーザンファーム関係者との交流もあり、日本で活躍する下地は盤石だろう。そしてハンサムな顔立ちも魅力のひとつだ。期待がかかる若手外国人ジョッキーである。
昨年はオーストラリアの若手D.レーン騎手が初来日し、騎乗開始週の新潟大賞典(G3)でいきなり重賞勝ち。その後、大舞台でも活躍し衝撃のデビューとなった。またイギリスの若手O.マーフィー騎手も、今年の短期免許期間中はリーディングを独走。帰国から1か月経ったが、今なおリーディング4位という爪痕を残していった。
日本競馬界では「若手外国人騎手旋風」が巻き起こっており、ヒューイットソン騎手も騎乗初日から重賞で活躍してもおかしくない。レーン騎手がリスグラシューの引退レースを飾ったように、ヒューイットソン騎手がハウメアの「有終の美」を飾ることはできるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……