
JRA弥生賞(G2)オーソリティ&南アフリカ「天才」ヒューイットソンに気を付けろ!? 香港挑戦「ダメダメ」も、日本で活躍できる理由
8日(日)に中山競馬場で行われる弥生賞ディープインパクト記念(G2)。2010年に勝ったヴィクトワールピサが皐月賞(G1)を制しただけでなく、2009年のロジユニヴァース、2016年のマカヒキが日本ダービー(G1)を勝つなど、牡馬クラシックと密接な関係にあるレースだ。
この1戦にオルフェーヴル産駒期待の1頭・オーソリティ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が出走を予定している。
オーソリティは父に三冠馬オルフェーヴル、母方の祖母にオークス馬シーザリオを持つ良血馬。デビュー戦を勝利すると、今回と同舞台で行われた芙蓉S(OP)では、好位追走から上がり最速の脚で抜け出して快勝。2連勝を飾った。
年末のホープフルS(G1)でも期待されたものの、序盤に他馬と接触。キャリアで初めて後方からの競馬を強いられてしまう。3角から早めに仕掛けて見せ場を作ったものの、これで力を使い果たしたのか、最後の直線では伸びを欠き5着。騎乗した池添謙一騎手はスタート後の不利で「位置を取り切れなかったのが痛かったです」と敗因を述べ、「馬は成長してきていますし、これから良くなると思います」と今後に期待を寄せた。
「オーソリティは気性面の成長がひと息だったのですが、池添騎手の稽古やパドックでメンコをつけた効果もあり、前走では今までになく落ち着いて見えました。それだけにあの不利がなければ、もう少し上位進出もあり得たと思います。この舞台で勝った実績もありますし、今回こそやってくれるはずです」(競馬誌ライター)
26日、オーソリティはWコースで僚馬と併せられ、5F67秒7、ラスト12秒5を記録している。木村調教師も「スムーズな競馬で改めて能力を計りたい」と意欲を見せた。
「今回、そのオーソリティの鞍上を務めるのは、短期免許で来日し、今週末から騎乗するするライル・ヒューイットソン騎手です。2018~19年シーズンは南アフリカで219勝をあげる活躍をみせています。昨年はその実績を引っさげて、香港競馬に短期免許で参戦していたのですが、251度の騎乗機会で[3-9-11-228]にとどまり、さらに香港競馬史上最長となる40連敗も記録するなど、ほろ苦いシーズンを過ごすことになりました。
ただこれはどうやら騎乗馬に恵まれなかった影響も大きいようです。日本ではノーザンファーム関係者と知己もあるようなので、有力馬にも騎乗する機会が増えるはず。香港のときとは違い、旋風を巻き起こすことも可能性もありますよ」(競馬記者)
南アの天才騎手はオーソリティを勝利に導きことができるのだろうか? その手腕に注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA菊花賞(G1)コントレイル逆転の穴馬候補!? 全出走馬の血統・実績から浮上した3000mがプラスになる馬は?
- 元JRA藤田伸二氏「先生が拗ねちゃってね」「何年干されたか…」名伯楽2人との「仲違い」にファンは興味津々、名手が語った真相とは
- 大物馬主が女性騎手候補に「主戦騎手」の期待、未来の今村聖奈や藤田菜七子が誕生!?
- JRA横山武史「ベタ惚れ」エフフォーリアはメジロライアンの再来!? 父・横山典弘を作り上げた名馬と、管理する調教師たちの「奇妙な共通点」とは