
JRA阪神大賞典(G2)三連単2点で楽勝!? キセキ1着固定も「見せ場は作れる」万馬券のカギを握る「アノ激走馬」に注目!
春の天皇賞(G1)を見据える重要なステップレースである阪神大賞典(G2)。今年も名うてのステイヤーがずらりと出揃った。その1戦に「現場の声を重視するブロディN」が挑戦。難解なレースを読み解く。
「◎」はキセキ(牡6歳、栗東・角居勝彦厩舎)。ここは外せない。
昨年の2着に終わった宝塚記念(G1)以来、久々に川田将雅騎手とコンビを結成。陣営は「正直、メンバー的には負けられない。早めに栗東に戻して立ち上げもスムーズでしたし、いい形で迎えられそうです」と語る。
現役屈指のスタミナを誇り、レースの形も逃げ、差しと自由自在。「展開も気になりません。この馬のリズムで運べれば結果は出ます」と強気な姿勢を崩さなかった。古馬重賞初勝利をここであげるか。
中長距離戦で頭角を現しているボスジラ(牡4歳、美浦・国枝栄厩舎)は「○」だ。
クラシックに出走は叶わなかったが、昨年の夏から3連勝。中長距離で期待の1頭として数えられ始めた。
「前走のダメージもなく、体調面は問題なさそうです。最終追い切りは、坂路コースで3頭併せ。50秒0、ラスト12秒4の好時計を記録しています。国枝師は『追いかけて交わすように指示した』と淡々と話していましたが、迫力満点の動きを見せてくれました。
3000mは初挑戦ですが、『いつものんびりしたタイプなので、長距離もこなしてくれるはず』と明かし、『十分やれるくらい馬が成長してきた』と愛馬の成長に目を細めていましたよ」(美浦関係者)
「▲」はついに才能が開花した感のあるトーセンカンビーナ(牡4歳、栗東・角居勝彦厩舎)だ。
3歳春まで結果を残せていなかったが、夏に藤岡康太騎手とコンビを結成してから一変。順調に勝ち星を重ねて、ついにOPクラスにまであがってきた。
「良血馬が段々と力をつけてきたという印象があります。いつもゲートで出遅れますが、それでもオープンまで上がってこれたのは、高い能力に加えて、決め手となる鋭い切れ味の末脚があるからです。
ゲート難を解消できれば、さらに上も目指せると思いますがスタッフは『これでも以前よりは改善の兆しが(苦笑)。我の強い馬なので、じっくりとやっています』と明かしていました。練習の成果も徐々に出ているようですし、ここでも上位進出が見込めるでしょう」(競馬誌ライター)
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛