
「最高の誕生日プレゼント」京都大賞典(G2)は武豊騎手が北島三郎オーナーの誕生日を祝う完勝劇!単勝1.8倍の天皇賞馬キタサンブラックが秋初戦で貫録を示す

武豊騎手にとって、そしてキタサンブラックにとってもここは負けられない一戦だった。
10日に京都競馬場のメインレースとして行なわれた京都大賞典(G2)。昨年はラブリーデイがここを勝って天皇賞・秋(G1)も制覇。今年も天皇賞馬キタサンブラックや前年の覇者ラブリーデイ、有馬記念(G1)で2着の実績があるサウンズオブアースなど強豪馬が秋初戦として姿を現した。
祝日・体育の日を利用した3日間開催の最終日ながら、開幕週で良馬場の京都。前日もメインレースで最下位人気のラインスピリットが逃げ切り勝ちを収めたように、この日も芝コースは前が止まらない。
そうなると現役屈指の逃げ馬キタサンブラックに、ますます人気が集中するのも当然か。レース前のオッズでは、この春の天皇賞馬が単勝1.8倍と抜けた1番人気に推された。ちなみにキタサンブラックは意外なことに、これがキャリア初の1番人気である。
レースは出走10頭が、特に大きな出遅れもない好スタート。内からキタサンブラックがハナをうかがうが、それを制して2連勝中の上がり馬ヤマカツライデンがペースの主導権を握った。
キタサンブラックは2番手、それを見るような形で2番人気のラブリーデイ。アドマイヤデウスはその内に潜り込み、サウンズオブアースは中団で脚を溜めることを選択した。
1000mの通過は62秒。前日の雨の影響も考えられるが、それでも超スローペースといえる流れだ。前が有利な上がり勝負になることは明白で、中断にいたサウンズオブアースにとっては厳しい流れとなった。
ペースが本格的に上がったのはラスト600mを切った4コーナー辺りから。最後の直線に入ると、キタサンブラックがここまで泳がせていたヤマカツライデンをあっさりと飲み込む。そのままスッと後続に2馬身程度のリードをつけると、残りはもう200mを切っていた。
キタサンブラックをマークする形で3番手にいたラブリーデイは休み明けの影響か、加速するまでに時間が掛かり、その内にいたアドマイヤデウスはキタサンブラックに上手く前に入られて追い出せない。
その間にセーフティーリードを築いたキタサンブラックが、そのまま先頭でゴール。結果的にアドマイヤデウスにクビ差まで詰め寄られたが、レース後に鞍上が「着差はなかったんですけど完勝でした」と話した通り、最後まで手応えには余裕があった。
3着にラブリーデイ、サウンズオブアースは上がり最速の33.1秒で追い上げるも、この展開と馬場では4着までが精一杯だった。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし