GJ > 競馬ニュース > モズ軍団待望の長距離砲とは?
NEW

JRA天皇賞・春(G1)好調「モズ軍団」待望の長距離砲? モズベッロは父ディープブリランテの救世主になれるか

【この記事のキーワード】,

JRA天皇賞・春(G1)好調「モズ軍団」待望の長距離砲? モズベッロは父ディープブリランテの救世主になれるかの画像1

 天皇賞・春(G1)が5月3日、京都競馬場で行われる。今年ここまで行われたG1を振り返ると、モズアスコットがフェブラリーSを、モズスーパーフレアが高松宮記念を制覇するなど、モズ軍団こと「キャピタル・システム」の活躍が目立つ。

 そのモズ軍団は今週の天皇賞・春にモズベッロ(牡4歳、栗東・森田直行厩舎)を送りこみ、上半期G1・3勝目を狙う。モズ軍団といえば、先述した2頭の名前を挙げるまでもなく、所有馬のほとんどが短距離志向である。

 JRAでは芝ダート合わせて65勝挙げているが、その半数以上の39勝を1600m以下の短距離で挙げている。一方で2400m以上の長距離レースは出走自体が珍しく、勝ち鞍はいずれもモズベッロが挙げた2勝だけである。

 モズベッロにとって3200mは未経験の距離となる。前走の日経賞(G2)から一気に700mの延長となるが、血統面からこの距離延長は不安要素といえそうだ。

 父ディープブリランテの産駒はこれまで2600mを超えるレース経験は一度もなく、同産駒にとっても3200mは未知の距離である。また、同産駒は距離延長が大の苦手であることがデータから明らかになっている。

【ディープブリランテ産駒の前走距離別通算成績(左から勝率/連対率/複勝率】
 延長時 4.9%/10.6%/16.2%
 同距離 6.0%/11.5%/18.8%
 短縮時 8.2%/16.6%/23.4%

 データを見てわかる通り、前走からの距離延長はプラスに働くとは考えにくい。特に500m以上の距離延長時は「1-1-3-61」で勝率は1.5%、芝のレースに限ると「0-0-2-36」とさっぱりだ。

「モズベッロの父ディープブリランテは、ディープインパクトの後継種牡馬候補として初年度(現6歳)からセダブリランテスが誕生し、重賞で2勝しています。2年目の産駒(現5歳)からは目立った活躍馬は出ていませんが、3年目産駒にあたるモズベッロが2頭目の重賞勝ち馬となりました。

 ディープブリランテは種牡馬としての期待も大きく、初年度シーズンの種付け頭数は200頭を超えていました。しかし、その後80頭台まで減少……セダブリランテスの活躍後には150頭近くまで回復しましたが、2019年シーズンは再び40頭前後まで激減しています。種牡馬入り当初は社台スタリオンステーションで繋養していましたが、今はブリーダーズ・スタリオン・ステーションに移動しており、種牡馬として前途多難というのが現状です」(競馬記者)

 同じくディープインパクトの後継種牡馬として、昨夏デビューしたキズナの初年度産駒が活躍していることもディープブリランテには逆風となっている。窮地に陥った父を救うためにもモズ軍団待望の“長距離砲”モズベッロの大駆けに期待したい。

JRA天皇賞・春(G1)好調「モズ軍団」待望の長距離砲? モズベッロは父ディープブリランテの救世主になれるかのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆