GJ > 競馬ニュース > 京王杯SC 「8勝」藤沢厩舎に〇〇の法則…
NEW

JRA京王杯SC(G2)レース史上最多「8勝」藤沢和雄厩舎に〇〇の法則……今年該当は人気薄ライラックカラー!

JRA京王杯SC(G2)レース史上最多「8勝」藤沢和雄厩舎に〇〇の法則……今年該当は人気薄ライラックカラー!の画像1

 16日、東京競馬場では京王杯スプリングC(G2)が行われる。高松宮記念(G1)から巻き返しを図るスプリンターと安田記念(G1)を目指すマイラーの計13頭が芝7ハロンの舞台でぶつかり合う。

 注目したいのが、このレースで史上最多8勝を誇る藤沢和雄厩舎だ。昨年の覇者で1番人気が濃厚のタワーオブロンドンと武豊騎手が騎乗するライラックカラーの5歳勢2頭出しでこのレース通算9勝目を狙う。

 これまで数多くのビッグタイトルを獲得してきた藤沢厩舎。JRAでの通算重賞勝利数はなんと「120」にも上る。そんななか京王杯SCで挙げた8勝はどの重賞レースよりも多い。2番目に多い天皇賞・秋(G1)は6勝、次いでマイルCS(G1)と青葉賞(G2)でそれぞれ4勝を挙げている。

 8勝のうち、2勝は過去2年で挙げたものだ。2018年のムーンクエイク、そして昨年のタワーオブロンドンから続く連覇を「3」に伸ばせるかに注目だ。

 藤沢厩舎が挙げた8勝にはある共通点が存在していることをご存じだろうか。それが前走の着順である。

【藤沢厩舎/京王杯SC優勝馬の前走着順】
 1997年 タイキブリザード/13着(カナダBCクラシック)
 1998年 タイキシャトル/1着(スプリンターズS)
 2000年 スティンガー/1着(京都牝馬特別)
 2001年 スティンガー/3着(東京新聞杯)
 2004年 ウインラディウス/3着(ダービー卿CT)
 2014年 レッドスパーダ/17着(高松宮記念)
 2018年 ムーンクエイク/5着(洛陽S)
 2019年 タワーオブロンドン/5着(東京新聞杯)

 1997年のタイキブリザードから昨年のタワーオブロンドンまで、勝った馬は前走着順がすべて“奇数”だった。藤沢厩舎が送り込む今年の2頭の前走着順を見ると、タワーオブロンドンは前走・高松宮記念で12着、ライラックカラーは初重賞挑戦となった阪急杯(G3)で13着。いずれも大敗を喫しているが、前走着順が“奇数”に該当するのはライラックカラーの方だ。データ的にはライラックカラーの好走に期待したい。

 実はこのレースにおいて藤沢厩舎には“奇数と偶数”の法則がもう一つ存在する。過去8勝のうち7勝を“奇数”の馬番に収まった馬たちが挙げているのだ。唯一の例外は97年のタイキブリザードで7枠14番からの勝利だった。今年はタワーオブロンドン(7枠10番)とライラックカラー(5枠6番)はそろって“偶数”に決まったため、2頭とも該当しない。

 もしライラックカラーが奇数であれば、2つの法則が当てはまっていたのだが……。逆に、タワーオブロンドンはどちらの法則にも当てはまらず、好走する確率は低くなってしまった。最多8勝を誇る好相性のレースで藤沢厩舎の法則が発動し、ライラックカラーの激走に期待したい。

JRA京王杯SC(G2)レース史上最多「8勝」藤沢和雄厩舎に〇〇の法則……今年該当は人気薄ライラックカラー!のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……