GJ > 競馬ニュース > キンカメ産駒の記録がストップ…
NEW

JRA 日本ダービー(G1)キングカメハメハ産駒の連続出走記録がストップも…… 豊富な「後継種牡馬」が今後の日本の競馬界を牽引!

【この記事のキーワード】,
JRA 日本ダービー(G1)キングカメハメハ産駒の連続出走記録がストップも…… 豊富な「後継種牡馬」が今後の日本の競馬界を牽引!の画像1
大種付馬キングカメハメハ JBISサーチより

 今年も競馬の祭典・日本ダービー(G1)が開催される。昨年亡くなったディープインパクトは皐月賞馬コントレイルらをはじめ、多くの産駒を送り込んでいる。だが、長きに渡ってそのディープインパクトとリーディングサイアーの座を争い、こちらも昨年他界したキングカメハメハは、種牡馬入りを果たして以来はじめて、産駒を1頭もこの大舞台に送り出せないようだ。

 2003年にデビューし、翌年には安藤勝己騎手とのコンビで史上初めてNHKマイルC(G1)、日本ダービー(G1)の変則2冠を達成。秋初戦となった神戸新聞杯(G2)も危なげなく勝利し、さらなる飛躍が期待されたものの、右前浅屈腱炎を発症。現役を退くことが発表された。

 若くして種牡馬入りを果たしたキングカメハメハは、初年度から244頭に種付け。初年度産駒が08年にJRAデビューを飾ると、まずフィフスペトルが函館2歳S(G3)制覇、朝日杯フューチュリティS(G1)2着と活躍。翌年には父同様にNHKマイルCと日本ダービーの変則2冠を狙うもそれぞれ、5着、11着に終わった。

 それ以後もキングカメハメハ産駒はコンスタントに活躍を続け、毎年のようにクラシックを沸かせていた。過去のキングカメハメハ産駒の日本ダービー出走馬と結果は下記となる。

【日本ダービーに出走したキングカメハメハ産駒】

 2009年
 ゴールデンチケット 7着
 フィフスペトル 11着

 2010年
 ローズキングダム 2着
 ルーラーシップ 5着
 トゥザグローリー 7着

 2011年
 ベルシャザール 3着

 2012年
 ゼロス 16着

 2013年
 ラブリーデイ 7着
 コディーノ 9着

 2014年
 タガノグランパ 4着
 トゥザワールド 5着
 スズカデヴィアス 9着

 2015年
 ドゥラメンテ 優勝
 レーヴミストラル 9着
 ミュゼスルタン 6着

 2016年
 エアスピネル 4着
 リオンディーズ 5着

 2017年
 レイデオロ 優勝
 ダイワキャグニー 14着

 2018年
 コズミックフォース 3着

 2019年
 クラージュゲリエ 6着
 ランフォザローゼス 7着
 レッドジェニアル 8着

JRA 日本ダービー(G1)キングカメハメハ産駒の連続出走記録がストップも…… 豊富な「後継種牡馬」が今後の日本の競馬界を牽引!のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  6. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  7. JRA タマモクロスVSオグリキャップ後年語り継がれる「芦毛頂上決戦」と父の悲願を成し遂げた天皇賞制覇・史上初春秋連覇の偉業
  8. 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
  9. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?