GJ > 競馬ニュース > M.デムーロの「馬優先主義」とは
NEW

JRA・M.デムーロの隠れたファインプレー!? 日本ダービー(G1)ダーリントンホールの皐月賞惨敗の影にあった「馬優先主義」とは

JRA・M.デムーロの隠れたファインプレー!? 日本ダービー(G1)ダーリントンホールの皐月賞惨敗の影にあった「馬優先主義」とはの画像1 今週31日に東京競馬場で、第87回日本ダービー(G1)が行なわれるが、ここへ共同通信杯(G3)を制覇したダーリントンホール(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が出走してくる。

 前走は皐月賞(G1)6着であったが、陣営は悲観していないようだ。中間、馬体のバランスを調整して、最終追い切りの状態も良かったことから、各スポーツ紙の評価も高まってきた。

 オーナーは、世界のG1を総ナメにしてきたモハメド殿下率いるゴドルフィンで、彼らの念願である“日本のダービー制覇”のチャンスが今回巡ってきた。

 ダーリントンホールを管理する木村哲也調教師は、昨年厩舎へ来たときからダービーへ向け逆算してローテーションを組んできたという。厩舎の努力と、その期待に応えてダービーに出走してきたダーリントンホールの実力が無ければ、ここまで来ることはできなかったはずだ。

 木村調教師は、共同会見の最後に「M・デムーロ騎手も乗ってくれる。うれしいし、ワクワクしています」と語っていた通り夢の実現は、デムーロ騎手の腕に掛かっている。

 デムーロ騎手は、JRAの騎手免許を取得した2015年から、3位、4位、2位、2位と毎年リーディングランキングに名を連ねてきた。ダービーもネオユニヴァース、ドゥラメンテで勝っており、他のクラシックレースでもダイワメジャー、ロゴタイプ、ジュエラー、キセキ、ラヴズオンリーユーと、ここ一番で勝負強さを発揮している。

「昨年は調子が上がらなかったため今年は心機一転、主戦場を美浦に移し、エージェントも替えました。その英断で今年は成績が安定してきており、すでに重賞を4勝し、G1も大阪杯、NHKマイルCと2勝しています。G1に強いデムーロ騎手だけに、ダービーも一発あるかもしれませんよ」(競馬誌ライター)

 木村調教師も皐月賞(G1)でダーリントンホールが出遅れてしまったことを敗因のように指摘していたが、それよりもデムーロ騎手が“安全”を取ったために、後方待機を余儀なくされたのではないか、という声もある。

「ダーリントンホールは行き脚がつかなかったのも事実ですが、それほど出遅れてもいませんでした。しかしその直後、左隣の馬が内に切れ込んできて衝突する危険性があったため、デムーロ騎手は瞬時に回避しています。ダーリントンホールがバランスを崩したことから、馬の負担も考慮し、無理せず後方待機を選択したのかもしれません。

もし出遅れたことで慌てて追い出していたら、どうなっていたことか……経験豊富なデムーロ騎手の手腕が冴えましたね」(同)

 とかくジョッキーの役目は、どうやって馬を勝たせるかであり「結果がすべて」といわれている世界だ。だが、たとえ結果が出なかったとしても、こういった隠れたファインプレーは評価されて然るべきだろう。

 左回りの東京は共同通信杯で経験済み。前走は馬場が悪い中を後方から追い上げ、末脚鋭いところを見せたダーリントンホールだけに、あとはデムーロ騎手がどう乗るかだけだ。

 もしダーリントンホールが勝てば、“マル外”と呼ばれる外国産馬のダービー制覇は、史上初となる。デムーロ騎手の勝負強さで、陣営に初ダービー制覇を届け、初モノづくしといきたいところだ。

JRA・M.デムーロの隠れたファインプレー!? 日本ダービー(G1)ダーリントンホールの皐月賞惨敗の影にあった「馬優先主義」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは