
JRA「2年目のジンクス?」昨年とは一転して不振にあえぐD.レーン! 来年の短期免許取得に早くも黄色信号!?
若き天才・D.レーン騎手が思わぬ不振に喘いでいる。
昨年は来日してすぐに新潟大賞典(G3)を7番人気メールドグラースで重賞初勝利を飾ると、以降もヴィクトリアマイル(G1)を5番人気ノームコア、宝塚記念(G1)、有馬記念(G1)をリスグラシューとのコンビで制するなど驚異的な活躍を見せた。
豪州の若き天才の存在は日本のファンにとってもC.ルメール騎手やM.デムーロ騎手をも凌ぐインパクトを植え付けた。JRA重賞7勝の燦然たる成績はレーン旋風を巻き起こしたといってもいいだろう。
コロナ禍を押して、今年も来日を果たしたレーン騎手への期待は否が応にも高まった。皐月賞(G1)に出走するサリオスにあわせて4月18日から短期免許での騎乗を始め、1ヶ月の期間を終了し、新たに5月20日から7月21日まで期間を更新しての騎乗が残っている。
だが、重賞7勝と怒涛の快進撃を見せた昨年に比べて今年の成績は非常に物足りない結果に終わっているのが実情だ。これは数字の上でもはっきりと出ている。
2019年
【7.0.1.6/14】勝率50.0%、連対率50.0%、複勝率57.1%
2020年
【1.4.1.4/10】勝率10.0%、連対率50.0%、複勝率60.0%
連対率と複勝率こそ遜色ないとはいえ、大きく数字を落としたのは勝率だ。今年の重賞勝ちはダノンスマッシュで制した京王杯SC(G2)の1勝のみにとどまっている。
これ以外では6番人気アイスバブルで目黒記念(G2)を2着したくらいで、人気より下の着順に終わっているのが実情である。
「騎乗馬の中でも最も期待の大きかったサリオスの連敗は痛かったですね。コントレイルという絶対的な存在がいたために、実質G1・2勝を取りこぼしてしまったようなものです。ただ、サリオスで情状酌量の余地があったとはいえ、それ以外の成績はさほど目立っていないのは確かです。
昨年のイメージが強烈過ぎただけに過剰な期待もあったかもしれませんが、今年の騎乗内容は唸らせられるようなレースもなく、人気を裏切ったイメージの方が先行しています」(競馬記者)
そこで気になるのが、JRAが交付する短期免許の条件である。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA M.デムーロの“おこぼれ”!? 帝王賞(G1)昨年の“強奪”から一変、D.レーンはルヴァンスレーヴと新コンビ結成!
JRA堀厩舎×D.レーンの活躍は制限の「恩恵」!? 解除後は苦戦必至、関東の状況は一変か……
JRAサリオス「痛恨」レーンにまさかのマイラー疑惑! 日本ダービー(G1)距離不安は馬だけではない!? 打倒コントレイルに大きく後退か
JRA日本ダービー(G1)「波乱の前触れ」!? 福永祐一、レーン、武豊が揃ってオークス(G1)見せ場なし! 「惨敗トリオ」が抱えるそれぞれの不安
JRAオークス(G1)D.レーン“ダメ出し”も勝算あり!? ホウオウピースフルが5年前「惜敗」大竹厩舎の悲願達成へ!