真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.10.28 14:48

エイシンヒカリ、絶好1枠1番も不気味すぎる「隣」……武豊騎手の「この馬は難しい」発言に見る不安と期待
編集部

30日に開催される天皇賞・秋(G1)の枠順が確定。その中でも話題なのが、最内枠「1枠1番」を引いたエイシンヒカリ(牡5 栗東・坂口厩舎)だ。
昨年の香港C、今年の仏イスパーン賞と海外G1を2勝。世界ランクでも上位に名を連ね、国際的な知名度も獲得する同馬だが、国内G1はまだ未勝利。昨年惨敗したこの天皇賞が日本ラストランになることから、この戦いはまさに「最後のチャンス」となる。武豊騎手騎乗、逃げを身上とするなどスターの素養がある点からも、1番人気に押される可能性は十分だろう。
しかし、エイシンヒカリにとって今回の「枠順」は、非常に警戒すべきものとなってしまった。無論内枠に有利とされる東京2000mであれば、「絶好」1枠1番は歓迎に違いない。しかし、不気味なのはその「隣」にある。
1枠2番に入ったのは、昨年の同レースで6着になったクラレント(牡7 栗東・橋口厩舎)。近走では4月のマイラーズC(G2)で3着に入ったのが目立つくらいで、あとは上位に食い込めず敗戦を続けるベテランだ。今や世界から注目される存在になったエイシンヒカリの敵ではないように思えるが……。
「昨年の天皇賞、大方の予想ではエイシンヒカリは逃げを選択すると言われていましたが、『2番手』でレースを進め、9着に完敗しています。その時逃げたのがクラレントでした。武騎手はエイシンヒカリを『逃げなければダメな馬ではない』とも語っており、実際にイスパーン賞では2番手から圧勝しています。とはいえ、テンのスピードがエイシンヒカリより上とされるクラレントが先んじて外から被さってきた場合、外枠から逃げを打つ馬がいなければ隊列は昨年と同じになる。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
関連記事
ダイワスカーレットも敗れた28年間「逃げ切りなし」の歴史……天皇賞・秋(G1)はエイシンヒカリにとって「最大」の試練!?
【徹底考察】天皇賞・秋(G1) エイシンヒカリ「昨年は逃げずに9着惨敗も、武豊騎手は今年もハナにはこだわらない?昨年の天皇賞・秋の敗因を究明」
「モーリスVSエイシンヒカリ」天皇賞・秋(G1)で世界的評価を受ける2つの「巨星」が激突!充実のルージュバック&アンビシャスが世界の強豪を迎え撃つ!
世界ランク、エイシンヒカリが首位陥落! 一方、アメリカでは「歴史的一戦」の幕が上がる!?
「世界1位」は伊達ではなかった!武豊とエイシンヒカリがイスパーン賞(仏G1)で10馬身以上ちぎったメンバーが世界中で大活躍!