
JRAノーザンファームに大誤算! 3連勝中の新馬戦に「期待馬」集結のはずが、「除外・回避」でまさかの……
27日(土)、東京5Rの2歳新馬戦にフルゲート16頭がそろった。
芝の1800m戦とあって、例年なら翌春のクラシックを狙えるようなノーザンファーム生産馬が出走してくる。今年も週半ばの想定段階では、3頭が出走を予定していたが、木曜日の出馬表発表では、ノーザンファーム生産馬が1頭もいないという事態に……。3頭に何が起こったのだろうか。
3頭の中で最も期待が大きかったのがスワーヴエルメ。父がクラシック2冠を制したドゥラメンテ、母が桜花賞3着馬のアイムユアーズという良血馬だ。セレクトセールで1億9440万円という高額で取引され、注目度は群を抜いて高かった。出走していれば1番人気は間違いなかったが、16/21の抽選に漏れ、まさかの除外となった。
スペシャルドラマは、伯父にG1・2勝のグランプリボスがいるこちらも良血馬。父エピファネイア、母の父キングカメハメハ、さらに2代母の父サンデーサイレンスという配合は牝馬2冠のデアリングタクトと全く同じ。追い切りでもいい動きを見せていたが、こちらも16/21の抽選の壁に阻まれた。
「2頭(スワーヴエルメとスペシャルドラマ)は、おそらく来週以降の福島1800mに向かうことになるでしょう。どちらも大きいところを狙える馬だけに東京でデビューさせたかったでしょうね。夏の福島デビューからはクラシックにつながるイメージがありませんからね」(競馬誌ライター)
出走にこぎつけられなかった最後の1頭がアルビージャだ。サンデーレーシングから総額4000万円で募集されたモーリス産駒で、近親にアルバートやインティライミがいる。モーリス産駒待望の初勝利という期待も背負っていたが、最終追い切り後に歩様が悪くなり回避となった。
「ノーザンファームとしては、来年のクラシックに向けてここで“1勝”は見込んでいたはずです。まさか1頭も出走できない憂き目にあうとは思っていなかったでしょう。実際に、宝塚記念ウイークの東京芝1800mの新馬戦は、2017年からノーザンファームの生産馬が3連勝中でしたし」(同)
しかし、勝ち上がったその3頭には、その後苦難が待ち受けていた。
2017年に勝ち上がったスワーヴエドワードは、1勝クラスで頭打ちとなり、障害転向後に1勝するにとどまった。結局、平地・障害あわせて13戦2勝という成績で登録を抹消された。
2018年にはアンブロークンが勝ち上がり、2戦目の新潟2歳S(G3)でも2着に好走。しかし、脚部不安が判明し、その後は長期休養に入った。約1年後の復帰戦を3着と好走したが、結局2勝クラスでは勝利を挙げることなく、今月登録を抹消された。
そして昨年勝ち上がったのは、記憶に新しいブルトガングだった。グランアレグリアの全弟ということでデビュー前から注目度も高かった。新馬戦では期待に違わぬ衝撃の走りを披露したが、その2週間後に腰萎(腰フラ)が原因でまさかの安楽死処分になった。
結果的には、3頭ともその素質を開花させることなく、すでに現役を退いた。今年は3頭が除外・回避という結果になったが、嫌な流れを断ち切ったともいえる。長い目で見れば、逆に良かったのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆