GJ > 競馬ニュース > 川田将雅 G1では“不要”だった!?
NEW

JRA川田将雅、G1では“不要”だった!? 宝塚記念(G1)が象徴した上半期すべて「馬券圏外」の大不振。脱却のカギは……

【この記事のキーワード】,

JRA川田将雅、G1では不要だった!? 宝塚記念(G1)が象徴した上半期すべて「馬券圏外」の大不振。脱却のカギは……の画像1

 上半期の総決算・宝塚記念(G1)が終わり、中央競馬は2020年の折り返しを迎えた。

 今年は2月末から無観客競馬がスタートし、3歳ではコントレイル、デアリングタクトがともに無敗でクラシック2冠を達成。また古馬ではアーモンドアイがG1・7勝を飾るなど、競馬の歴史に新しい1ページが刻まれた。

 また、リーディング争いも前半戦が終了し、トップは95勝のC.ルメール騎手。2位の川田将雅騎手が88勝で追いかける形になっている。60勝の武豊騎手が3位のため、2位とは28勝差もの大差がついており、早くもこの段階で上位2名での決戦の様相だ。

 先週はルメール騎手が3勝、川田騎手が2勝とともに勝ち星を上乗せしており、まだまだこの先どうなるかわからないだろう。だが、今年G1・3勝を含む重賞7勝を挙げるルメール騎手に対して、川田騎手はG1未勝利で重賞3勝と大舞台での活躍では水をあけらているのが気になるところだ。

 その不振の象徴ともいえるレースが、先週の宝塚記念である。

 川田騎手のブラストワンピースは16着に惨敗。その一方で、かつて同騎手が主戦を務めていたキセキが復活を印象付ける2着、さらにブラストワンピースの元主戦である池添謙一騎手のモズベッロが3着に入った。かつてのお手馬とブラストワンピースの元相棒が活躍する中、川田騎手は全く見せ場なく終わってしまったのだ。

 今年の川田騎手はチュウワウィザードで川崎記念(G1)、クリソベリルで帝王賞(G1)を勝っているが、JRAのG1での成績は9回騎乗し、すべて「馬券圏外」。最高着順はオークス(G1)のリアアメリアが4着に入ったもので、芝G1は現在「34連敗中」である。また、重賞でも3月にダノンスマッシュで制したオーシャンS(G3)以来、「18連敗中」と不名誉な記録を更新中だ。

「春も重賞では不振にあえいだ川田騎手ですが、秋以降も厳しい戦いとなりそうですね。最後に重賞を制したダノンスマッシュは乗り替わりとなってしまいましたし、芝中距離路線のパートナーであるブラストワンピースも宝塚記念で惨敗。オークスでリアアメリアが好走しましたが、得意な府中でのこと。秋華賞(G1)が行われる京都の内回りコースが合うかは疑問が残ります。

また、皐月賞(G1)をパスしてまで臨んだアンタレスS(G3)では、期待馬ベストタッチダウンに騎乗するも14着に大敗ですし、新コンビを組んだアドマイヤマーズでも結果を残せませんでした。そのため、ダートのクリソベリルを除けば、G1に期待できそうな有力馬がほとんどいない状況です。G1どころか重賞での苦戦も続いてしまいそうですね」(競馬記者)

 昨年は12勝差でリーディングをルメール騎手に譲り、重賞勝利数でも1勝下回っていた川田騎手。だが、今年のこの状況を考えると、重賞勝利数ではさらに差を広げられることになってしまうだろう。

 しかし、これから2歳戦が本格化する。有力なパートナーを確保できれば、2歳重賞で差を縮めることも十分に考えられるだろう。実際に、期待馬シュヴァリエローズで新馬戦を勝利しており、今後の活躍にも期待がかかる。

 下半期の川田騎手の巻き返しは、夏競馬から勝負どころかもしれない。

JRA川田将雅、G1では“不要”だった!? 宝塚記念(G1)が象徴した上半期すべて「馬券圏外」の大不振。脱却のカギは……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客