
JRA川田将雅、C.ルメールの馬券的「狙い所」くっきり!? 今、美味しい「ローカル王」はあの騎手か【2020上半期ジョッキー総括】
宝塚記念そして6月が終わり、JRA(日本中央競馬会)も2020年の上半期が終了した。
今週からは本格的な夏競馬が開幕するわけだが、その前にこの6か月をおさらいしておきたい。夏競馬を勝つためにも、しっかりと復習することは大事だからだ。今回は騎手や調教師など様々なジャンルの上位成績者を調べ、その内容をチェックしてみた。馬券の参考になる要素も多くあるので、ぜひ確認してもらいたい。
■騎手
・関東リーディング
1位 吉田隼人 39勝
2位 横山武史 39勝
3位 D.レーン、三浦皇成 37勝
意外な騎手が上位となっているが、吉田と横山は裏開催で稼いでおり、吉田はなんと東京と中山で未勝利。しかも東京は一度も騎乗なしという徹底ぶりだ。勝利数は確かに多いが、重賞も未勝利で内容的には評価が難しいところ。
横山は東京と中山が合わせて14勝と全体の半分以下。函館開催も3週間で8勝は立派だが、やはりトップジョッキー不在の恩恵は少なくないだろう。
その点、怪我で本格的な騎乗が3月からだった三浦は、4か月で37勝、しかもそのほとんどが中央場所なのでこれは評価したい。このペースでいけば、関東の年間リーディングの最有力候補といえるだろう。
・関西リーディング
1位 ルメール 95勝
2位 川田将雅 88勝
3位 武豊 60勝
ある程度までは川田がトップだったが、あっという間にルメールが抜き去り驚異の95勝。2度目となるJRA年間200勝も視野に入る勢いだ。それにしても95勝は関東リーディングの約2.5倍の数字。勝率26.8%・連対率42.1%は驚異的であり、G1レース3勝もさすがといったところ。
川田は勝率・連対率ともにルメールを上回っているが、騎乗数を絞っているのが勝利数で劣る要因。またG1レースは未勝利で重賞3勝は、昨年の重賞が15勝だったことを考えるとビッグレースでの信頼度が落ちる印象だ。自己最高の152勝をあげた昨年を上回るペースだが、やはり大一番での凡走が多い。実際に収得賞金は、ルメールが約19億1000万円で川田は約14億5000万円、勝利数が7勝しか違わないが4億6000万円の差がある。
逆に勝利数が川田より28勝少ない武豊は約12億2000万円で、川田との差は約2億3000万円しかない。秋こそは待望の芝G1レースでの勝利を見せてほしいものだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
関連記事
JRAラジオNIKKEI賞(G3)武豊パラスアテナ芝に変わって激変! スランプ脱した鞍上を後押しする絶好の条件とは……
JRA・CBC賞(G3)前年覇者に「黄色信号」!? レッドアンシェル「11連続馬券圏内」条件も、前走惨敗の原因は……
JRAサートゥルナーリアを“見間違え”? 宝塚記念(G1)競馬中継でまさかの“迷実況”にファンの開いた口が塞がらない……
JRA過大評価から一転して大コケ世代の仲間入り!? 総大将サートゥルナーリアもサッパリ……「牝高牡低」浮き彫りでコントレイルにも不吉な前兆?
JRA武豊キセキも危機一髪!? 宝塚記念(G1)劇的復活の“裏”で「アノ馬」にオーナーが下した苦渋の決断……