GJ > 競馬ニュース > サイレンススズカの影  > 2ページ目
NEW

天皇賞(秋)の記憶~武豊が認めた最速馬・サイレンススズカの影~

【この記事のキーワード】, ,

 香港遠征は勝ち馬から0.3秒差の5着だったが、レース内容は将来の飛躍を十分に予感させるものであった。そして明け5歳(現4歳)となったサイレンススズカは、オープン特別のバレンタインステークスに出走し0.7秒差で圧勝すると素質が一気に開花する。続く中山記念で重賞初制覇を達成、小倉大賞典、金鯱賞をレコードタイムで圧勝、特に金鯱賞は2着に1.8秒もの差を付けており、そのインパクトは見るものすべてを圧倒した。そして宝塚記念でG1レース初勝利を達成と連勝は止まらない。さらに休養明けの毎日王冠ではエルコンドルパサー、グラスワンダーといった強豪を相手に脚を余しながら0.4秒差の圧勝と圧倒的なスピードを見せつけた。

 重賞5レースを含む6連勝、しかも圧勝続きとなれば当然天皇賞(秋)も断然人気となり、マスコミも競馬ファンもその「勝ち方」を焦点として盛り上がり、また武豊騎手もかなりの手応えを感じていた。

 1998年11月1日東京競馬場。この日の主役は完全にサイレンススズカと武豊だった。単勝1.2倍が示すようにファンはサイレンススズカの勝利を疑わず、競馬場は午前中から異様な雰囲気に包まれていた。しかし競馬場に訪れた14万1862人の競馬ファンはスタートから1分後、まさかの出来事を目撃してしまう。

 この日行われた第118回天皇賞(秋)はサイレンススズカを筆頭にステイゴールド、シルクジャスティス、メジロブライトといった馬が出走していたが、多くの実力馬がサイレンススズカの対戦を避けて12頭立てと少頭数となった。さらに毎日王冠、宝塚記念などで勝負付けが済んだ馬が多く、毎日王冠で記録した1分44秒9の走破時計からも、天皇賞(秋)で逆転できる要素を持つ馬は見当たらなかった。

 以前のような気性難を見せることなく落ち着いたサイレンススズカは、いつもように好スタートを決めて絶好のスピードで逃げていく。明らかにハイペースに見えるが武豊騎手は「これがサイレンススズカのペースでまったく無理をしていない」と語っており、まさにエンジンの違いといえるものであった。

 快調に飛ばしていたサイレンススズカは1000mを57秒4というペースで飛ばし、誰もがレコードタイムの更新を確信した。しかし3コーナーを過ぎたその瞬間、サイレンススズカは左前脚に故障を発症して競走を中止、武豊騎手は手綱を引き4コーナー奥で下馬、ゴールに辿り着くことはできなかった。レースは伏兵のオフサイドトラップが勝利したが、その優勝馬を讃える声はなく、競馬場にはどよめきと悲鳴が響き渡り、誰もが4コーナーのサイレンススズカに注目した。

天皇賞(秋)の記憶~武豊が認めた最速馬・サイレンススズカの影~のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  7. JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
  10. シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング