世界を股にかけ「訳アリ商品」で数100億円を荒稼ぎ。イギリスに「国家的な損失」を与えた買い物上手な日本人たちとは
ディープインパクトやオルフェーヴル、ゴールドシップでも勝てない凱旋門賞を圧勝したダンシングブレーヴは、当時の最高評価を受けました。
あまりにも図抜けたパフォーマンスで、引退する前から種牡馬として33億円の価値がつくなど、大人気だったダンシングブレーヴ。
しかし、引退した直後にマリー病という奇病に感染してしまいます。マリー病は結核の一種で、なんとか一命を取り止めたダンシングブレーヴでしたが、肝心の子供たちがまったく走りません。
いくら世紀の名馬でも、結核にかかり子供も走らないのでは、見切られるのも当然かもしれません。当時33億円だったダンシングブレーヴの評価はどんどん下落し、最終的には「訳アリ商品」として日本に売却されることとなりました。
その購入金額が約8億円。つまり33億円から「76%オフ」だったということですね。
しかし、日本に売却してからわずか2年後、ダンシングブレーヴが欧州に残していった数少ない子供たちが大活躍。挙句には自国イギリスのダービーも勝たれてしまいます。当時のイギリスのメディアはこの事態を受け「国家的な損失」と報道したそうです。
もちろん、ほくそ笑んだのは日本の競馬関係者です。日本に渡ったダンシングブレーヴは、その期待に応えるように次々と名馬を輩出。最期まで持病に苦しめられましたが、日本の競馬史に確かな足跡を残しました。いやー、ほんと買い物上手だなあ。
一方で、日本はアメリカからも「訳アリ商品」の購入で大成功しています。その「訳アリ商品」とは、ディープインパクトの父として有名なサンデーサイレンスです。
1989年の米国年度代表馬になったサンデーサイレンス。しかし、その地味な血筋と見てくれの悪い馬体から、種牡馬になったものの申し込みはわずか2件……。そんな時に「売ってくれ」と手を挙げたのが、日本の長者番付でも有名な社台グループの創設者の方です。
本来なら、自国の年度代表馬を売るはずもなかったのですが、当時のアメリカはサンデーサイレンスをまったく評価しておらず、あっさりと叩き売り。それも「日本人が16億円で、とても成功しそうにない馬を買っていった」と笑い者にしていたそうです。
その後、日本に渡ったサンデーサイレンスの活躍は語るまでもありません。ディープインパクトを始めとした数多くの名馬を送り出し、日本競馬の発展に一役買ったほどの成功を収めました。
最盛期2500万円の種付け料を誇ったサンデーサイレンスが、日本で稼いだお金は数100億円といわれています。
もともと商売上手なイメージが強い日本ですが、本当に買い物上手な方々がいらっしゃいますね。毎日100円、200円の違いで唸っている私も少しは見習いたいものです。それにしても、この牛肉の霜降りは買った方がいいんだろうか……。
(文=藤田ハチ子)
PICK UP
Ranking
17:30更新
JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」












